今日もブログを書くことが出来てとってもとっても最高にHAPPYです
ブログ好きなんです。アメブロのなかで繰り広げられる世界は、今ここを自分のままでいれる場所。たくさんの方が今を書いておられることがとっても素敵。想像力が豊かになります。
数万という数のなかから、私のブログを目にしてくださっている方がいらっしやることは、奇跡。心より感謝申しあげます。
いつもお題は、、、何も決めていません。その時、その瞬間書こうって思い浮かんできたこと、実際の出来事、イベントのご案内など、今ここを書いています。
'23.3/21(火)
おはようございます
お目覚めいかがですか?
今日は
昼と夜の長さが
ほぼ等しい
春分の日
やったー祝日㊗️
お仕事お休み
⭐️レイライン
春分の日・秋分の日は昼と夜の長さが同じになりますが、これは太陽の運行状況が関係しています。この太陽の通り道が、日本各地の神社や名峰などのパワースポットを一直線に結んでいることをご存じでしょうか?
遺跡やパワースポットが直線的に並ぶように存在している状態は「レイライン」と呼ばれたりしていますが、日本にもそのような直線はいくつかあります。中でも有名なのが春分の日と秋分の日の太陽の通り道である通称「ご来光の道」です。この記事で紹介しましょう。
「レイライン」って何?
レイライン(光の道)とは、1920年代にイギリスのアマチュア考古学者によって提唱された言葉で、古代の遺跡やパワースポットが一直線上に並んでいたり、大地に天体の配置と同じように聖地が並んでいる状態を指します。
天文学の知識を持つはずもない古代の人々の聖地が、なぜ一定の関係性をもって並んでいるのか?偶然なのか必然なのか論争は続いていますが、今だもって大きな謎とされています。
レイラインは、地球のパワフルなエネルギーが流れる道筋で「地脈」「龍脈」とも呼ばれます。ライン上に点在するパワースポットは、地球のエネルギーを吹き出して調整しているポイントと考える説もあります。
発祥地イギリスで有名なレイラインは「セント・マイケルズ・レイライン」です。このレイライン上には主なもので15か所以上の教会や古代遺跡が点在しており、ほとんどが大天使ミカエルに由来するのものためこの名で呼ばれています。
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/blog/archives/14914/
そして、私にとって春分は、この今日を境に、舵を大きく取り直す日
2ハウスの土星、もう、十分おおいかぶさってくれたから、もういいよー。もうほんといいわ。ここにとらわれるのは、お、し、ま、い。土星と上手にお付き合いします。
今日のホロスコープこんなです
混雑した交差点というか、
大きな海の潮の流れと流れが、ざっばーんっ
ってまるで、鳴門海峡の大潮の時に渦を巻くのと同じくらい大きなぶつかりあう流れのなかにいるのが、私です。
このことを知ることができたのは、西洋占星術に出会ってからです。
なので、今日は少し意識して、流れに任せて、抵抗するのはやめて受け入れてこの日を迎えました。お手上げです
いっぱいいっぱい深呼吸をして、感覚だけを研ぎ澄ませて今ここにフォーカスして今日という1日を過ごしてきます。
というわけで、流れに抗わず、
こちらの地図のなかのうちの
どこかの神社⛩️へ
お出かけしてきまーす
癒し、スピ大好きなお仲間とともに、
愛しのライアーちゃんも、行きたーいと
言っているので、一緒に行くことにしました
お留守番をしてくれる家と、今日を守って頂くために、仮にダウンロードをした、フトマニ図も一緒にカバンに入れておきました。
昨日も、お仕事でちょっとしたミラクルが起きています。まだ㊙️秘密です。
Dream Big
大きな夢
自分に対するつまらない考えを手放しましょう❗
成功している自分を思い描くことです。
それでは、また次回をお楽しみに~
読んで下さる方がいらっしゃることが
励みになります
いいね、フォローよろしくお願いいたします