数あるブログの中から、読みに来て下さっていつも本当にありがとうございますラブラブ ニコニコ

 
 
 
 

 

なりたい自分になるために

 

 



「ネガティブ」「ポジティブ」

時と場合によっていつも表れては、また自分を中心へと戻しています。

 

 



前にもご紹介した、私が大事にしている本

「本当の私で生きる」~メンタルコーチMACO~さんが書いていることが腑に落ちる。

 

 

 


以下、本文より一部抜粋です。



 

人生は自分の意図で自由に創造できるハートとはいえ、やはりその過程で「あー、そうはいっても無理そうだ」「テンション下がってそれどころじゃない泣くうさぎ」、こんな日が必ずあります。

 

 




まず、こういったネガティブな感情や思考についての捉え方についてお話します。

 

 




宇宙の法則の通り、何事にも陰陽は必ずあるので、感情にも必ずネガティブ、ポジティブは存在します。自分の中にどちらもあることが宇宙の形なのですね。

 





だからネガティブが顔を出しても「これは悪いことだ!」と決めつけないで欲しいのです。まずそこからです!

 

 




本当の自分で生きるとしっかり心に決めた人ほど、ネガティブな感情や、ひょっとしたらうまくできないかもしれない、という不安に強く襲われるようになるのです。

 

 




これはなぜかというと、意識が真に覚醒しだしたからに他なりません。心配になるかとは思いますが、強烈な不安や恐れが出たらシフトのサイン。本当は喜ぶべきことなのですね。

 

 




この通過儀礼ともいうべき状態が起きてこそ、次の世界に移行できるのです。「あー、やっときたか!」くらいに気持ちの余裕をもって対応して大丈夫です。

 

 




しかしどのように乗り越えていったらいいかは迷うところだと思いますので、感情コントロールの方法をここにまとめておきますね。

 

 




こんな感情出てこないで!とかあっちに行ってちょうだい!と言っても実は無駄なのです。

 

 




軽減されていくことはありますが、ゼロになることはありません。必ずまた出てくるので、払いのけても仕方ないのです。

 

 




じゃあどうすればいいか?

 





ただ自分と共にあることを認めればいいだけです。

 





共にあるとは、ネガティブ、ポジティブに対して善悪の区別をつけない、ということ。ただその感情がある、ということをそのまんま、受け入れるだけです。

 





中立になって初めて「自分の本心」が顔を出せるのです。だから、どんな感情にも良い・悪いのレッテルを貼らず、できるだけ「ただそれがあるのだ」ということを感じるだけにしてください。

 





ネガティブな感情や否定的な思考から得られるものが、必ずあるんです。

 





それはまず、自分の「本当はこうしたい!」という気持ちが再確認できるということ。面白いことに、ネガティブの裏にあるのは必ず「嘘のない自分の本心」なんですね。ですから、ネガティブが出てきたら「気づき」が起こる瞬間だ、と捉えてくださいね。

 






ただネガティブに支配されっぱなしだと、いずれ「願いを諦める」という方向に思考が向いていってしまいますから、感情を受け入れて、思考を選び直し、願いの再設定をするという作業はもれなく必要になってきます。

 





慣れてしまうと、自分の感情を俯瞰して、「あー、私今落ち込んでる…」と眺めることができるようになります。

 





すると、感情に飲み込まれてしまうのではなく、「本心という気づき」だけ受け取り、あとはスルッと思考修正する方向へ向き直すことがだんだん早くできるようになります。

 





だから安心していてください。誰にでもできるようになります。





 

 











 さそり座11月17日(木) TriYogaとライアーコラボ企画

第2段開催ですキラキラ







遊びにきてね立ち上がる



ゆめみる宝石ゆめみる宝石ゆめみる宝石