数あるブログの中から、読みに来て下さっていつも本当にありがとうございますラブラブ ニコニコ

 

 

 

終末期ケア専門士ねねのてんこのブログへようこそ キラキラ  

 

 

 

高齢化の加速を目の当たりにしました




街のなかを、観察していると、




繁華街には若い人もそれなりにみかけます。




でも、住んでる近くをみると、




お年を重ねてこられた方たちをたくさんみかけます。




年齢を重ねることは、ごくごく自然なこと。





自然なことなのに、介護となると、





年を重ねると、人はどうなっていくのか、





そのときのしんどさは、みなさん声を揃えて





「こんなにもしんどい(身体的、体力や、身体の変化のことです)なんて、思わなかった」





必ず このように仰られます。





どんな人も、色々な身体的な変化が起きる。





立場、肩書きは全く関係なく、





人の身体は変化します。





自分にいかに意識をもっていけるか。





介護のイメージは、いまだマイナス、ネガティブなイメージがつきまとう。





ご家族、身内に介護が必要になるまえに、





今の介護保険制度のしくみを、必要な情報として少しでも自分事として知っていてほしいです。





多くの方に、ますます身近に関係していく制度です。




現場の職員だけでは、とても追いつかない状況に、さらに拍車がかかるのです。





来月10月には、介護報酬改定もあります。





現在利用中の介護サービス事業所から、利用料があがるからと、他へ変わりたいと思っても、





定員があるので、変わることさえもできなくなると容易に想像できます。





施設にさえも、入れなくなると、それくらいの心づもりが必要ではないかと思っています。





家族の介護力があれば、まだいいのですが汗うさぎ








2000年に介護保険制度がスタートしました。




システムの構築に一生懸命取り組んできていたとは思いますが、




制度では、追いつかないと思っています。





身内の方の、身の回りのこと、

食事介助、調理、排泄、入浴介助、着替え、服薬、介助できますか?




ゆめみる宝石ゆめみる宝石ゆめみる宝石





台風の被害が、最小限で

通り過ぎていきますように天使天使天使