読みに来て下さりいつも本当にありがとうございます
終末期ケア専門士ねねのてんこのブログへようこそ
着ようとすると嫌らしい。
すごくすごくすごーくたくさん着てたから次から次へと脱ぐ。とにかくたくさんある。
ひとつひとつの出来事。
16歳になったばかりの娘は見事に私を映し出しています。
昔から言われている言葉。
「 子どもは 鏡 」
「 子育ては親育て 」とか。
これって、めちゃめちゃすごいことを伝えているとこの頃特に思う。
というか私は今になってやっと意味が分かり始めてる気がしています
その人だけが持っている個性。
個性って宝物
同じことを学んでいても受け取り方感じ方は、みーんな違う。
日本語に含まれている意味。
むかーしむかしあるところにで始まるたくさんの絵本とか。
書かれている言葉って人生を説いてくれているんだ
なんでこんなシンプルなことを置き去りにしていたの
私はこれでよかったはずなのに
って言ってます。
でもそれもこれで言いよって言ってる。
☆子育てって自由でいいよ
☆子どもの可能性を親の可能性にしなくていいよ
☆身体に影響のない範囲でたまにならジャンクフードも大丈夫。
ジャンクフードは嗜好品だから、私はあんまり魅力感じないけど。若い時は何故か食べたいとか思ってた。
☆働くママ、今笑顔になれていますか?
ママの笑顔は最高の心の栄養だよ。
☆のびのび子育てしていいよー。
☆お隣の○○ちゃんは○○が出来るけれど、私の子は○○なんだよねー。
そんな会話していませんか?同じだったら気持ち悪くない?
そんなことしたらそりゃあだだこねる
反発する。
竹のように強くてしなやかなものに手を加える時すごい反発が起きる。
そんなことされたらたまんないって竹も頑張る。
10代の人の成長はほんとにすざましい生命力に溢れているんだから。
曲げなくていい。
そのままが一番いい って。
それでね今日はなんでこんなことを書いているのかな。
それは、、、元をたどると長くなるから✌(´>ω<`)✌カットするね。
びゅーんとお話ワープします。西洋占星術を教えてくれているKenaz光さんオススメ本。
2回目を読み終えました。
こちらです
1回目の時はするする〜っと読んだ。
今回読んだらすごく良いこと書いてる。
Kenaz光さんはめちゃめちゃこの本いいよって力を込めて何回も何回も言っていました。色々な人にも勧めてた。
ほんとにいい本。
この本をいいと言ってる光さんは?
こちらもぜひクリックしてみてください。
○○で○○なとってもユニークな方。
いつも何故か○○に囲まれている。
終末期ケアのお話がしばらくおいたままになっています。
今日書くことは今しか書けないかも知れないので、どうしても大切に残しておきたくて。。。
なんか違う。残しておきたいとかいうより、
なんかそう言ってるから。
脱ぐと着れないの。
着ようとしても着たら嫌だーっていうよ。
いつまでも言ってくるから今日はこれでおしまい。
まだしばらくこのまま脱線寄り道が続くかも知れません。
気ままな私のブログに
お付き合い頂けていることに大変感謝いたします
ありがとうございます