累代弊害???????? | エスコラバ・趣味のクワカブ

累代弊害????????

 

 

さかのぼること、、、

 

19年前、、、

 

 



京都市内 の某所にて、自己採集したオオクワの♀

 



累代を重ねて、、、


F12まで進んでくれていました♪

 

 



 

 

 

今年のGW(2020年4月29日)に交尾

 

産卵セット(5/5~6/30)




 

材10本に、産み終えて、、、

 

☆に、、、

 

 

 




 

52ミリ の 立派な お母さん!! 

 

ほんっと お疲れ様でした ( ノД`)シクシク…

 

 





 

 

 

お父さんも、、、


82ミリ超えの立派な ヤマトタケル!!!

 

 

 

 

不思議です、、、

 

奥さんと 、、

 

ほぼ同時に 、、


 

☆になりました (´;ω;`)ウゥゥ


 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼らの、、 


ジュニアの、、



 

割り出し開始♪♪♪



 

 

 

 

 





 

 

お!

 

居ますね~~♪



 

 

 

 

 



 

 

採りこぼしの無いように、、、

 

しっかり砕いて、、、

 


 

 

 

 

 



 

 

 

次のセットも、、、


 

 

 


居ます 居ます (^^)/

 

 

 

 



 

 

 

 

あばいた産卵セットは、、

 

 

採りこぼしの無いように、、、

 

 

1か月後 チェックします


 

 

 

 

 

 




 

 

カビだらけ 産卵木、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからも、、

 

しっかり、、、 


赤ちゃん登場 ( ´艸`)


 

 

 

 

 





 

 

 

驚きです!!!!!




 

トータル!!!!!!!!



 

 

な な な ・ ん ・ と!!!!

 

 





 

初齢・101頭 


 

卵・9頭 の 爆産!!!!




 

 

 

 

 

 


 

 

用意していた、菌糸ボトルでは

 

数が足らず、、、 




急遽、、 

 

マット へ の 一時避難組も、、、


 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

20年近く、、、

 

累代を重ね、、、、

 

12代まで、、進み、、、、

 





 

♂は、80ミリを超え


♀は、50ミリを超え

 




なおかつ




 

100頭以上、幼虫が採れているこの事実.。

(もちろん複数の友人宅で飼育しております

 

 





 

ブログタイトル・・・・



 

『累代弊害????????』

 

 

当方では、


全く確認が取れておりません。

 

 




このまま、、 20代 30代 と

 

続くことを、、 願うばかりです (笑)



ちなみに

100