ポストイナ鍾乳洞 | スウェーデンで働く!

スウェーデンで働く!

スウェーデンで働きその合間にイロイロ・・・日記。

リュブリャナ2日目は、スロベニアで人気の観光地 「ポストイナ鍾乳洞」へ。

入場券は、2か月前にオンラインで購入。


ポストイナ鍾乳洞へはバスで1時間位。

料金は片道2ユーロ、安い。

バスだと鍾乳洞の入り口まで行くとのことだったのに、私達の乗ったバスはポストイナのバスステーションまで。


リュブリャナから空港を経由し、山の中に入っていくバス。道がクネクネで、次男を見ると顔が真っ青ガーン

毎度のバス酔い。

ポストイナのバスステーションに着くと、

次男はしばらく休憩したいと言うので、

カフェで一休み。

日曜日でバスの本数が少なめだったのもあるけど、

早めに来て良かった。

入場は14時から。




Wikipediaによると、ポストイナ鍾乳洞は200万年間に徐々に侵食を進めたピウカ川の地下水によって形成されたらしい。

最大深度は115メートル。


入場すると、まずはトロッコに乗って出発。

ドキドキ感が半端なく楽しい〜。

頭上スレスレで前に座っている長男の頭が心配でたまらな〜い。

トロッコを降りてからは、ガイドの後について1時間ほど歩く。

洞窟の女王と言われているポストイナ鍾乳洞、

写真では伝わらないけど美しく壮大ラブ




ポストイナ鍾乳洞に住む不思議な生き物、ホライモリを見て、再びトロッコで出口まで移動。
お土産はホライモリがいっぱい。
買う人いるんだろうか?と思ったら、夫が購入爆笑
民間伝承ではドラゴンズベビーとも!

見学を終えて、日曜日のためバスが来るまで2時間あまり、遅めのランチや公園でボーッとしたりしてほぼ一日をポストイナで過ごした。

帰りのバスは鍾乳洞の近くからで良かったけど、

次男がまたもやバスに酔いゲロー


リュブリャナに着いて、次男と私はペンションへ。

夫、長男と長女はレストランへ。

明日もブレッド湖へ行くのにバスだ、どうしようと考えながら洗濯する私。