日本のニュース、九州の災害の被害状況なども。
そしたら途中でテレビがブチっと切れて、
家の中がシーン、停電。
まぁ1時間くらいで復旧するだろうと思っていた。
赤ちゃんを連れた近所のママさんが家に来て、
「停電なの?ベイビーのご飯をチンできなくて嫌だわ〜。」と困り顔。
電力会社のホームページで調べたら、
復旧には2時間半かかるらしい。
腕組みして時計とにらめっこしても仕方ないので、引き出しや戸棚の整理をしてみたり。
買い物に行こうか迷ったけど、
スーパーも混乱しているかも?と思ってやめた。
レジって停電時どうなるのだろう?
そして情報通りに2時間半過ぎて電気が復活。
2時間半の停電なんて、九州の災害に比べたら何でもないと思う。
豪雨、土砂災害、氾濫、浸水、怖い思いをして今も不安な気持ちで避難所にいる人がいると思うと心が痛む。
犠牲になった方も多く、避難勧告も100万人以上が対象になったりと恐怖を感じる。
梅雨前線は東に延びているそうで、
一人暮らしの父が心配。
スウェーデンも不安定なお天気続き。
時々ゴォーっと激しい雨も降る。
風が強かったから停電になったのかな。
復旧の作業をしてくださる人に感謝

九州も一日も早く平穏な生活に戻られるように心からお祈りいたします
