釜石鵜住居復興スタジアム | スウェーデンで働く!

スウェーデンで働く!

スウェーデンで働きその合間にイロイロ・・・日記。

昨日は、釜石でフィジー対ウルグアイの試合が行われたラグビー
美しい山々に囲まれたスタジアム、
東日本大震災から復興し2018年に開場。
キックオフの前には、犠牲者へ黙祷が捧げられた。
ジーーーーンタラー
ウルグアイ側のマスコットキッズが、
ウルグアイ国歌を全力熱唱していた姿も感動。
この日のために猛練習をし、
ラグビーの楽しさを皆に伝えたい!と熱い思いがあったらしい。
スタジアムには小・中学生が招待され、
体操着に赤白帽姿で応援していた!
釜石にはかつて日本選手権7連覇した新日本製鐵釜石があり「北の鉄人」呼ばれていた。

試合の結果は、ウルグアイの勝利。
今大会初の番狂わせと言われている!

今日は、イタリア 対 カナダ。
前半は17ー 0でイタリアのリード。

16世紀のイタリアに起源を持つ初期フットボールの一種、カルチョ フィオレンティノというスポーツ、これが凄い!
1チームは27人、ゴールにボールを投げ入れて得点する。
ヘッドバット、パンチ、肘撃、首絞めなどの激しい戦術が行われ、
グラディエーターでチーム編成か?と思うほど。
フィレンツェの伝統的な行事というのだからオドロキびっくりびっくりびっくり