ギプス生活にお別れ | スウェーデンで働く!

スウェーデンで働く!

スウェーデンで働きその合間にイロイロ・・・日記。

娘が骨折してから4週間、
ついにギプスを外して、
金属を抜く日がやってきた!

ギプスも段々と汚れてきて、
早く取りたいと言う気持ちと、
金属を抜くのが怖いと言う気持ちが入り混じって不安そうな娘。

同僚の息子さんが金属を抜く時は、
ルストガスという痛みを軽減するガスを使って、
痛みは全く感じなかったそうで、
「だから、大丈夫よ!」と言い聞かせて・・・

娘のギプスは、腕全体を覆っていなかったので、
ギプスカッターではなく、
ハサミでチョキチョキするだけ。
どんだけ乾燥しているのかと疑問だったけど、
思っていた程でもなかった。
私の腕だったら干からびちゃってたかも?

そして、先生は「麻酔もガスもなしでいいのね?」と。
えっポーン
「麻酔はする必要ないと言われたけれど、
ルストガスは使えるからって言われたんですけど。」って言ったら、
「この病棟にはない。」と言われ、
娘は泣き出すし、
私はブルブル、ワナワナ、
ど、どうしよう!

旦那が娘に「ガスなしで大丈夫だよ!頑張って!」の一言で、
娘は「分かった、大丈夫。」と。

えぇ〜、ひどい、ひどいわ〜ってオロオロしていたら、
「はい、できました!」って1秒くらいで終了!

「だからガスなんて必要ないのよ、逆に気分が悪くなったりするし。」って、
多分先生は呆れていただろうね〜。

前回の診察の時の先生に「お母さんが落ち着いていれば、上手く行きますよ!」って言われていたのに、
全くダメだった〜笑い泣き

娘の感想は、ちょっと引っ掻かれたような感じだったと。

無事に終わって、病院のカフェでフィーカ。


小さな絆創膏。
まだかさぶたが残っているけど、
小さい傷口にビックリ。
先生、すごい〜!
指輪は先生からプレゼント。


4週間、愛用していたポンチョ。

この先4週間も、腕に負担をかけないように激しい運動などはダメだそうで、
大人しくできるかな〜?
頑張れ〜!