見所いっぱいのリガの旧市街、
思っていたよりもコンパクトで観光しやすい
大聖堂オルガンコンサートの後は、
セルフ形式のチェーンレストランLIDOでランチ。
好きな物を好きなように盛り付けてもらって、
安く早くおいしい食事を!という感じ。
大聖堂から北側にも観光名所がたくさん
三人兄弟の家。
外観は建築当時の姿をほぼ留めていて、
右側は15世紀に建築されたもの。
中央は、17世紀に建築され、オランダのマニエリスム様式。
左側は、17世紀末に建てられたバロック様式。
リガ城(ラトビア大統領官邸)
国会議事堂
旧スウェーデン軍兵舎
ラトビアは、1621年からスウェーデン王国の支配を受けていた(18世紀まで)。
リガはスウェーデン王国最大の都市でもあったいうから驚き。
スウェーデン門
スウェーデン兵と恋に落ちたリガの女性が、密会が発覚したため門の壁に埋められて処刑されたという言い伝えが・・・
スウェーデン門から延びるTrokšņu通り。
なんだか可愛いTrokšņu通り
リガ旧市街を取り囲んでいた壁。
Trokšņu通り
14世紀から残る火薬塔。