




キッチンの場所にはその枠組み も 出来上がっていました。
今日は いろんな業者さんが一度に返しているようで狭い我が家、人でごった返しています。
それから 今日は現場に来てみて良かったな と思うことが2つありました。
1つは南側外庭を照らすためのスポットライト。
すでに 電気屋さんは 装着してくれていましたが見ると装着位置があまり良くなく考えていたデッキの採光があまり良くなさそうです。
電気屋さんと色々相談したところ 他の場所への移動はどうも 無理そう。
それでは採光の取れるスポットライトを買い直すしかないという結論になりました。
早速 今日帰って探してみます。
もう一つは シーリングファンの位置。
電気屋さんによると「設計図による取り付け位置だと 吹き抜けの手すりに近すぎて、もしかすると ちょっと手を近づけたりすると羽根に手が当たってしまって怪我をしてしまうかも?」とのこと。
それは大変😅
ということで「今なら 位置 変更可能だよ」と電気屋さんが言ってくれたので若干ですが 手すり よりも遠目の位置を指定しました。
電気屋さんも快く引き受けてくれたので こちらは本当に大正解。
建築作業中ですが やはり 現場に来てみると考えとは 合致しない部分が出てきます。
吹き抜けの手すり 西側の腰壁の小窓を開けてもらう 件なども含めて現場に来るといいことがあります。
あとは 外壁のスポットライト 探さなくては。