バイク 初心者です。


2年前の6月9日に GSR 250が納車されました。


2年の間に12000キロぐらいは走ったでしょうか。


しかし まだまだ下手くそ。


カーブを倒して曲がることが怖くてなかなかできない。


減速ギアチェンジの時に ちょい 空ぶかしをして ギアチェンジするとかっくんとシフトダウンの衝撃が来ないのですが それがなかなかうまくできない。


以上の2つを上手にできるようになるには やはり 練習しかないなと思いたくさん走る スケジュールを立てました。


我が家からは ヤビツ峠まではそんなに遠くないので 練習地を ヤビツ峠 往復にしようと決めました。


ここまで 2回 往復。そして今日も行ってきましたが 思わぬ難敵が待っていました。





前回の2往復の時には全く気にすることはなかったのですが 今回行ってみると この有様。

雨で杉の枯葉が路上に落ち それがそんなに多くない車やバイクのタイヤで押しつぶされて道路にベタベタにくっついています。





車でも滑ってしまいそうな大量の落ち葉の塊。

これがカーブにあろうもんなら上手に回らないと たちまち すってん コロリン大怪我です。

想定外の思わぬ 難敵です。

少しすればまたこの塊も薄くなってほとんどないぐらいの状況にもなるのでしょうがちょっと 嵐っぽい 雨が降った後は この難敵に気を使わなければ い け な そうです。





ヤビツ峠 途中にある菜の花台のパーキングから見た 秦野市街とその先の相模ワン。

めちゃくちゃ 見晴らしがいいです。




今日は日曜日だったので バイクや車で 結構いっぱいです。(基本自分は平日に行くつもりではいます。)





キッチンカーも出ていました。