私の頃の入社式・新人歓迎会

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 こんばんは😊


私の頃の入社式ですが

かれこれ30数年前になります。


私は高校卒業後は進学ではなく

就職しました。


婦人服販売の仕事がしたくて

どうにか婦人服を扱う会社へ就職。


新入社員は4人でした。


入社式ですが

なんと親同伴‼️

調べてみたら最近では

入社式に親同伴が増えつつあるという。


当時はどうだったのか?

少なくとも私の周りでは

親同伴の入社式はなかった。


そして入社式の服装ですが

高校の制服でした‼️


家を出る時恥ずかしかった。

近所の人からすれば

あそこの娘さん留年したんかな?

って絶対思うはず。

しかも1か月は制服と言われ

化粧もしてはいけないし

本当に苦痛でした。


高校を卒業したあとの春休みに

フレッシャーズフェアに参加して

メイクレッスンも受けて

入社式に着ていくスーツも買っていたのに😵


メイクはなしでも耐えられるけど

制服で1か月はキツかった💦


同期の女子3人で制服通勤が苦痛だと

専務に訴えた。


専務は父親である社長には頭が上がらない。

今までずっとこのやり方できたから

1か月我慢してほしいと言われました。


なら辞めます!

と言った。


そばで聞いていた専務の奥さんが

「私もこの子らの意見に賛成やわ!」

「だいたい社長の考えが古すぎるねん!」

「この子らも高校卒業したのに

メイクもしてお洒落したいやん!」

っと専務に向かって言ってくれました。


そのあと暫くしてから

制服通勤はなくなりました😊


専務の奥さんに感謝✨


奥さん曰く

「ここに嫁いでからはほんまに

社長にはストレス溜まってるねん!」

「あんたらの気持ちがようわかるわ」

と言ってました。


奥さん元気かな~。


一昨日は久しぶりに難波まで行き

道頓堀や心斎橋を歩きました。

その婦人服店は心斎橋にありました。


もう何年も前に閉店してます。

心斎橋へ行くたびにその前を通るけど

取り壊される事もなく

看板が外されてるだけで

そのまま残っています。


30年以上も前に

ここに立って接客していた頃が

懐かしいっていつも思いながら

通ってます。


難波へ行った目的は

難波八阪神社へ行きたかったからです。


難波駅から徒歩で10分以内。

雨の中を歩いて行くと

暫くして鳥居が見えてきました⛩






大きい口を開けた獅子殿は

迫力満点でした!


たくさんの外国人観光客も

来られていました。

もうすっかりコロナ禍前に

戻ってます。

でもほとんどの人がマスクしてます😷

これはまだ時間がかかるかな。


さて久しぶりに聖子ちゃんの一曲を♪

作詞 松田聖子さん

作曲 奥居香さん


Precious Heart



❋YouTubeからお借りしました❋


奥居香さんワールド全開の

元気で前向きになれるメロディーですね😊


今年の夏コンで歌ってほしいな🤗


最後までご覧頂き

ありがとうございました😊


それでは( *´꒳`*)੭⁾⁾