先日はごきょうだいで レッスンに来てくださいました。
レシピは
・ピザ
・かぼちゃと新玉ねぎのポタージュ
でした。
みんなだいすきなピザ作りは
生地を伸ばして、トッピング。
コロコロとローラーで生地をのばし
スプーンでソースを乗せる、伸ばす。
そしてチーズやウインナー、お野菜を乗せる。
大人からしたら単純な作業も
子どもたちからすると、楽しい事だらけ!
指先を使ったり五感を刺激する作業ばかりで脳の発達にも︎👍🏻
みんなそれぞれ 個性の出た素敵なピザが焼き上がりました。♡
そして次は
かぼちゃと新玉ねぎのポタージュ🎃🧅作り。
5歳のお兄ちゃんは、
「かぼちゃきらいー!」
と言っていました。
「かぼちゃってどんな野菜?」
「一緒にブレンダーかけてみようか!」
ぐつぐつ煮込んだ後に、
ブレンダーをかけます。ボタンを押すと、
「わぁーーーーーー!」と大盛り上がり!
その後、
「少し食べてみようかな」 と。
素晴らしいー!!🥹😭✨
苦手な物を口にしてみる。
子どもにとってそれがどんなに大きな一歩か!!
本当に褒めてあげたいです。
そして更に、ポタージュをひとくち。
「美味しいーーー!」
と!!🥹😭✨
そして、完食!!!👏🥹😭
もう、素晴らしい以外の言葉が出てこない!
苦手の原因はなんだったのかな?
切り方?食感?舌触り?味付け?
もしくは自分が作ったから、美味しく感じたのかな?
とにかく、
苦手の原因は人それぞれ!!!必ず原因があります。
食育活動を通して苦手克服のお手伝いができたらいいな。
もちろん ピザも、美味しいー😋が飛び交っていました💗💗💗
みんなよくがんばりました😊✨️
みんなのキラキラな眼差し、前のめりで望んでくれる姿がとても嬉しかったです!
最後まで見て下さりありがとうございます♩
Instagramもぜひ覗いてください✨