術後1ヶ月の診察


手術の時に取った組織の検査結果が

出た。

細菌検査と病理組織検査


結果

滅多に見れない症例なので、

取った組織を皮膚科の医局全員で

顕微鏡で見て確認をした。

病理組織検査も細菌検査もどちらも

結核菌は検出されなかった。

手術時に抗生剤の治療で菌はいなかったと

思う。だけど何度も切開をしたり穴を

開けたりしたので、中に空洞が出来て

しまってそこにMRSA黄色ブドウ球菌が

感染してしまった。

結果、手術はどちらにしても必要に

なったと思うのでやってよかったと思う。

と、医師からの説明。


だったらもっと早くに手術をすれば

よかったとかいろいろと考えてしまった。

そしたら薬の副作用もここまでひどく

ならなくて済んだんじゃないかとか…


味覚障害、下痢、消化不良、生野菜を

食べると消化出来ずに全てそのままの

状態で出てきてしまう。

血便、腹痛…


消化器内科の医師は毎日しっかり

整腸剤を飲んでお腹の中の良い菌を

増やしていけば、少しづつ良くなって

いくはずなので、長い時間がかかって

しまうけど、抗生剤でいい菌も

悪い菌もいなくなってしまったから

ここから新たにいい菌を増やして

頑張りましょう。って


傷は少しづつ中が盛り上がってきては

いるけど、まだ完全に穴が開いている状態。

3㌢✖️5㌢くらいの大きさ

色は赤でボコボコしている感じ

カデックス軟膏をこのまま継続となった。