ワーク&スタディルーム用チェア | 初めて子を授かった親のブログ

初めて子を授かった親のブログ

子供や家族、趣味であるクルマ関連の備忘録です

 デスクと同時にチェアも購入しました。お古のパソコン用チェアは良磨に譲渡したため、新たに購入する必要がありました。

 

 店頭などでいろいろなチェアを見て、触って、座ってみました。「流行のゲーミングチェアがいいか、それとも社長室にあるようなレザーチェアにすべきか…」。予算は2万円程度と決めていましたが、最後の方は何が良いのか混乱してきましたキョロキョロ

 

 そんなときにニトリ店内の法人コーナーで見かけ、一目惚れしたのが写真上のオフィスチェア(MCT024 GR ヒジツキ)でした。

 

 まずはこの独特のY字フレームの後ろ姿が目に入り、座り心地をチェック。座面の大きさ、固さは自分好みで、背もたれは肩甲骨まで支えてくれるので、ロッキングしても快適です照れ

 

 足は樹脂製ですが、ビジネス向けに作られたチェアですから、耐久性は問題ないと判断しました。カラーは良磨に選んでもらってグリーンしたのですが、ブルーとブラックも無難で良い感じです。

 

 価格は1万989円ですから、10年使えなくても文句はありません。家内も良磨も座り心地に満足しています。

 

 あとはフローリング保護のためにマットもニトリで購入しました(何だかだでニトリを多用してます口笛)。チェアマット(モノマーN)はニトリ店内のあちこちに置いてあります。ほかに類似製品はなく、選択肢はないのですが、日本製のためお値段はちょっとはって3990円します。

 

 見た目は可もなく不可もなくといったところで、ベタついてフローリングに悪さをするようなこともなさそうです。その代わりちょっと動きやすく、定期的に位置を戻す必要があります。もう少し床面に密着してくれた方が良いですね。

 

 とりあえずパソコン回りはこれで落ち着きました。次はこの部屋に書籍類を収める壁面収納を設置予定です。