厳島神社近くの小神社と千畳閣 | うさみーの御朱印御首題✿歴史散歩

うさみーの御朱印御首題✿歴史散歩

全国各地、といっても関西圏が多いですが、を旅してお寺や神社で御朱印や御首題を頂いた記録です。
コロナもようやく落ち着いたのであちこち出没再開しています。記事はのんびり不定期に書いております。

大聖院の帰り、裏手の公園にいた鹿。表の参道にいるガツガツした鹿と比べてのんびりしてました。
 

 
厳島神社の近くで見かけた小さな神社を載せときます。案内板があるものは解説は省略します。
 

 

 
こちらは上卿屋敷(しょうけいやしき)といって厳島神社の神職を務める林家の住宅で、元禄時代に建てられた社家が残っていて国重要文化財に指定されています。中は見られませんでしたが、表の薬医門や石垣も立派です。
 

 
佐伯鞍職(さえきのくらもと)ってさっきの神社にも祀られていましたが、飛鳥時代のこのあたりの豪族で、厳島神社の初代神主となった人物だそうです。その子孫が代々神主を務めたので祀られるのも分かります。
 




 
厳島神社を裏側から見たところ。
 

 
1407年に創建された五重塔(国重要文化財)。高さは27.6mあり、屋根は檜皮葺の優美な姿です。
以前は御本尊として釈迦如来などの仏像が祀られていましたが、神仏分離令で大願寺に遷されました。
 

 
こちらは千畳閣(豊国神社)。毎月一度千部経を読むために秀吉が安国寺恵瓊に命じて1587年に建てられましたが、秀吉の急死で工事が中断したため御神座の上以外は天井が張られておらず未完成となっています。畳857枚分あるそうです。
こちらにも仏像が祀られていましたが神仏分離令で大願寺に遷され、新たに秀吉を祀る豊国神社となりました。
 
こちらでも御朱印が頂けるとのことでしたが、場所がよく分からず頂けませんでした。
 


 
高台にあるので眺望のいいところです。
 

 
せっかくなので暑い日でしたがコーラと一緒にカキフライを食べました。店の前でもカキを焼いて売っていました…立ち食いするものでもないような気がしますが。
 

 
宮島の記事はこれで終わります照れ