書評「戦国夜話」本郷和人 | うさみーの御朱印御首題✿歴史散歩

うさみーの御朱印御首題✿歴史散歩

全国各地、といっても関西圏が多いですが、を旅してお寺や神社で御朱印や御首題を頂いた記録です。
コロナもようやく落ち着いたのであちこち出没再開しています。記事はのんびり不定期に書いております。

最近、一冊の本を読み終えることが時間的にも集中力的にも難しくなってきてしまい、半ば蔵書家になりつつあったのですが、年末年始の休みはしばらくゆっくり読書三昧にしたいと思っています。

 

 

本郷和人さんの本を最初に読んだのが「天皇はなぜ生き残ったか」でした。教科書や受験勉強で習った史観をうのみにせずに、何も史料の新発見など無くても、既知の事実を冷静に読み直して組み替えるだけで新しい史観が誕生することの面白さを知った一冊でした。最近他にもそういう本が多くなりましたけどね。

 

この本は戦国時代のエピソードなんて諸本に出尽くしてるんじゃないか、と思ってしまう歴史好きの人が軽く読んで「ふ~ん」と思わされるには十分な、重箱の隅を専門的に面白くつついたような内容のコラム形式の文章が並んだ一冊です。細川・前田・上杉の大ざっぱなテーマが組んでありますが、枝葉末節に至る話がきらびやかに紡ぎだされています。

 

他の本でもそうですが、初めて習った時に何となく違和感を覚えたまま流してしまったことが、時間を経て改めてこうした機会に俎上に出されて斬新な見解が示されると、当時の疑問が氷解するばかりか、歴史への興味が再燃してさらなる知識欲を刺激されるいい機会になります。

 

例えばこの本では「関ヶ原の戦いの時の北陸での前田軍の動き」や「主家を放逐された家臣が大坂の陣で豊臣方についたケース」について著者なりの説明が成されています。「家康に系図を見せることを断り冷遇された新田家の末裔」という滑稽な話もありました。

 

コラム立てで軽く読めるので、おすすめです照れ