沖縄旅行の初日、子供が怪我をして夜中に救急外来に行きました。

自分の忘備録としても記憶のある限り書こうと思います。




前回にも書きましたが、子供が私たち親の夕飯時に、楽しそうに立ち上がって遊んでいた時に足を滑らせてしまい、テーブルの角が口の中を打ちつけ口の中が血まみれになりました。



この間、ほんの数秒。

一瞬何が起こったかわからないまま、子供はギャン泣き。

すぐに抱っこしてあやすがもちろんギャン泣き。

初めて聞いたかなってくらいすごい声で泣く。



口の中が血まみれになり、歯が折れてる可能性もあるしどんな怪我したかわからないので病院に行こうと旦那と話し、旦那はフロントに近くの病院があるか聞く。


私は子供の口の中を写真を撮っておき、口周りの血を拭いたり、母子手帳や健康保険証を鞄に入れました。


フロントから人が部屋に駆けつけて、救急車を呼ぶほどか状態を確認してくれました。

しかしそこまでではないので、病院には自分たちの車で向かうと話す。

総合病院が車で20分くらいのところにあるとのことなのでそこに行くことに。


広いホテル内で駐車場が部屋から遠いので、車に向かうまでにロビーから駐車場までの送迎のための車が回っていて、スタッフにはすぐの送迎をお願いしました。



口の中や周りをティッシュで拭きながらあやしてたが、車に乗ってしばらくするとギャン泣きが少し落ち着きました。


ホッとしました。一時的な痛みだったんだなと。

大丈夫そうだと思いましたがそのまま病院へ。


受付をしましたが、首都圏の夜間病院と比べたら全然人はいなくて、見た限り数人が待っている状態でした。


新しそうな綺麗な病院でした。受付してから15分も経たないうちに呼ばれました。



状況を説明し、口の中なので口腔外科だと思うのですが、確か先生がいなかったので小児科か耳鼻科の先生が見てくれたと思います。

夜間救急だったから仕方ないですね。なるべく診れそうな担当の医師だったと思いますが。


歯が折れていないことは病院来るまでに確認していましたが、1歳過ぎでまだ歯が生えている途中。おそらく、、という自信のない状態で回答。


医者も口の中まで診てもらい、グラグラしてる歯がないかチェックもしてもらいましたが大丈夫でした。



今だから言えますが、無事に綺麗に上まで生えてきていて欠けている様子がないため、確実に折れてませんでした。

ほんとによかったよ。


顎の状態なども診てもらいましたが特に異常が見られず、念のために痛み止めの座薬だけもらって病院を後にしました。


吐いたりとかも特にしてなかったし、病院来る途中で泣き止んでたから私たちも大丈夫だろうと思っていましたが、ほんとに何もなくて安心しました。


口の中を診てもらってギャン泣きをしたあとは、泣き疲れたからかずっと爆睡。



ホテル着いてからは再度夕飯。実は病院行く時は私たち🍚食べ終わっておらず、結局帰ってからカチコチになった海鮮丼たちを残りかっこんでました。

美味しそうだったのに美味しかったか覚えてない悲しいま、仕方ないですね。



そんでしばらく寝かせてお風呂だけ起こして寝かせたかな。病院から帰ってきた時の記憶がない。


旦那の航空券取れなかった騒ぎから、初日は色々とありましたね。



今回子連れ旅行で必要だなって改めて思ったのは、


丸ブルー健康保険証、母子手帳、お薬手帳は必ず持って行くこと

丸ブルーポケットティッシュ、除菌シートは必ず多めに持参

丸ブルービニール袋なども持参(前回のフライトでも書きましたが)

丸ブルー子供の体重はこまめに確認してすぐ答えられるようにしておくこと

丸ブルー怪我や病気をした場合、フロントには必ず連絡



保険証や母子手帳は言わずもがな。母子手帳も病気だったりした時に予防接種履歴とか見るだろうし、お薬手帳もですね。

今回は県外の受診だったので保険適用でお金かかりましたが、うちの自治体では家に戻ってから役所で手続きしたら後日振込で医療費が戻ってきました。お金戻ってくるから保険証なくてもいいけど10割負担になるしね。旅行先は無駄なお金は使わず。

世帯主の名前での手続きとなるので旦那の身分証も役所行く時は持って行きました。


ティッシュは今回血まみれだったので。除菌シートも、血が取れない時とか汚れ拭きにもなりますね。やっぱ携帯用が使いやすく便利です。併せてビニール袋もゴミ捨てたりとかもし嘔吐してたらすぐ処理できますしマルチに使えますね。


子供の体重は、普通にいつも行く病院でもよく聞かれますけど、県外の病院行った時も薬局でも聞かれました。

その時はしばらく体重測ってなかったので病院内で測りました。

赤ちゃん用の体重計がなくて、旦那の体重測ってから子供と乗ってもらう重さを差引く測り方でした。それが自分の体重でやるとしたらマジ拷問だったので親2人でいてよかった。すぐ答えられてたらあの時間必要なかったしね。


8000番に直接電話するのでもいいと思いますが、ホテルもよく聞かれる質問でしょうし、フロントへ一度連絡はした方がいいと思います。

車がない場合もタクシー出してもらわないとだし、症状ひどかったら救急車になる場合もありますしね。

万が一怪我でなくて嘔吐だった場合も感染症予防のために呼んだ方がよかった場合だってあるし。



そんな感じでした。



あと、ホテルに苦情を言うとしたら、テーブルの角にコーナーガードは付けといてほしかったなあと思う。


今回、ウェルカムベビー用の部屋は取らなかったにしても、子供がいるってわかっている状態ですし、ウェルカムベビープラン用で申し込みをしてるのでテーブルはもう少し安全なものにしてほしかった、、

もちろん全てじゃなくていいけどそれ用のテーブルはいくつか用意しといて欲しかったなと。(貸出でテーブルが選べるとかそういうの自体ない)


やっぱ子連れの場合、食事とかするならローテーブルの方がいいので。ローテーブルだけでもね。

ウェルカムベビーの認定って安全性もあるので、認定以外の部屋でもぜひやってほしいな。


と、アンケートや口コミに書くの忘れたよ、、

ブログで後で文句言うように書いてしまって申し訳ないけど、、もちろんうちの子凄い勢いで転んでたからガードしてたって血が出てたと思うけどガードあるかないかでずいぶん状況が違っていただろうし。



あと、部屋の床が硬めなので、できればジョイントマットなど敷いておいてもらえるとありがたかったかな。せめてベッド周りだけでも。ベッドから何度も落ちたし。

まあその場合はウェルカムベビー用の部屋取れやって話なんでしょうね。


ちなみに子供は何度か落ちて懲りたのか、布団を上手くロープ代わりに持ちながら足からそーっと降りるようになりました。

学習能力早えな。



そんなわけでホテルへの苦言でした。

そのほかは最高だったけど。誰か行くことあったら代わりにアンケートに書いてほしい笑


子供はその後、特に何もなく血も止まり最後まで元気で過ごせたので、次からは普通の子連れの旅行記に戻ります。