9月最初の
アドバンスクラスレッスンでは
新しいテキストが配布されました

なんと
落語の
「芝浜」

酒好きで怠け者の魚売りの夫に
いつまでも怠けていないで
魚河岸へ行って商いをしろと
発破をかける妻

渋々出掛けた夫は
浜で大金の入った財布を拾い
これで一生働かずに遊んで暮らせると
喜び勇んで帰ってきます

しかし一眠りして目を覚ますと
そんな財布はない
夢でも見ていたに違いないと妻に言われ
改心した夫は
酒をやめて真面目に働くようになり
やがて店を構え立派な主へと成長します

そうしたある日
妻が
実は財布の件は夢ではない
夫が怠けないように隠していたと告白

しかし夫は
久しぶりに勧められた酒を断り
「また夢になるといけねえ」
その後も禁酒を続け
勤勉に働くというお噺

江戸っ子夫婦の会話なので
現代では使わないような言葉遣いがあり
アクセントやイントネーションに苦戦

昨今の現代劇だと
あまり好まれない抑揚のあるセリフ回しで
慣れないとちょっと難しいです😅

でも落語って面白い爆笑ルンルン

こういうのをテキストにするなんて
バラエティーに富んでいてスゴい‼️

次回までには
もう少し出来るように練習しなくちゃニヤリ