注意喚起


今、巷で
ヤマト運輸をかたり
このような詐欺電話や
メールなどが届くようです

下記のような連絡をヤマト運輸から
Eメール(またはショートメール)で
送ることはありません

・「住所不明のため配達できない」等の
住所確認を求めるお知らせ
・受け取り日時の変更や
再配達のご依頼に関する請求を求めるご連絡
・ショートメールによる
ご不在連絡やお届け予定のお知らせ


以下のような迷惑メールの文面(※1ご参照)



上矢印に記載されているURLをクリックし
なりすましサイト(※2ご参照)下矢印
アクセスしたり






添付ファイルを開いたりすると
クレジットカード情報等の
個人情報の入力を要求するサイトへ
誘導される可能性があります
不正に個人情報が利用される他
コンピューターウイルスに感染する恐れもあるため
ご注意ください注意

心当たりのないメール等を受信した場合
アクセスはせずに削除するようにしましょう

公式メールは
「~@kuronekoyamato.co.jp」のドメインを
使用していますが
同ドメインを装った迷惑メールも確認されていて
メールアドレスで見分けることが
困難な場合がありますガーン

「迷惑メール文面例」を参考に本文を確認の上
冷静に判断しましょう









※ヤマト運輸では
「なりすましメール」の対策として
ドメイン認証技術SPF(Sender Policy Framework )を
導入しています

スマートフォンで
ヤマト運輸アプリをダウンロードすると
プッシュ通知で荷物のお届け予定通知や
不在連絡を受け取ることができるので
併せてご活用してみてください


<ヤマト運輸の公式アプリについて>
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/campaign/app2015/lp_001.html

不明な点や不審なメールなどがあったら
ヤマト運輸のサービスセンターまで
直接連絡してくださいね

(フリーダイヤル0120-01-9625 携帯電話からはナビダイヤル0570-200-000)

https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_181212.html