あちらこちらの
神社仏閣にお詣りに行くと
自分と相性の良い寺社があることに
気がつきます
「ご利益がある」と謳われるような
有名なところでも
いざ足を運んでみると
なんとなく
しっくり来なかったりするので
必ずしも全てではないのかな、と

当然
相性が良いと感じた寺社へは
頻繁に通うようにもなって
より関係性が強くなり親しみが湧きます
そんな私と相性の良い寺社のひとつが
【阿佐谷神明宮】
です
元旦に初詣出来なかった寺社へ
朝からお詣りに行ってきたのですけれど
真っ先に向かったのが
こちらの阿佐谷神明宮
明け方は曇っていたのに
到着する頃には雲ひとつない快晴に

もう、これだけで
歓迎されているような気がします

空いていたので
ゆっくり御挨拶出来ました

御朱印を記帳していただいている間
ベンチに腰掛けて待つことに
空も樹々も美しかった

この後は神楽坂へ
そうです
いつも自転車で走り回る私を
護ってくださっている
善国寺へ
新しい交通安全ステッカー御札を
頂きにあがります

その様子はまた明日のブログで
