時間が合わなくて
なかなか観に行けなかった映画

『侍タイムスリッパー』




ようやく観に行ってきました爆笑

幕末の京都
会津藩士の高坂新左衛門は
家老から長州藩士を討つよう密命を受けるが
標的の男と刃を交えた瞬間
落雷によって気を失ってしまい
目を覚ますと
そこは現代の時代劇撮影所(太秦)だった
という時代劇コメディですニコニコ

細かいストーリーは
あえてここでは書きません
とにかく観てほしいからチュー

子どもの頃は
おばあちゃんっ子だった私

学校から帰宅すると
ランドセルを放り投げ
祖母の部屋で
夕方再放送されていた時代劇を
祖母と一緒に見るのが毎日の日課で

まだ芝居を始めたばかりの頃は
死体役でいいから
水戸黄門に出演したいと本気で思っていたくらい
時代劇が好きハート

銭形平次の大川橋蔵さんが大好き
という話をしたら
恩師・平山一夫先生が
大川橋蔵さん直筆サイン入りの
扇子を特別にプレゼントしてくれて
今でも私の宝物てすラブ

時代劇に思い入れのある人なら
この作品は相当しびれるはず❗

かなり早い段階から
1人でクスクス笑っていましたが

「日ノ本の国はこんなに良い国になったのか」
高坂新左衛門が涙するシーンでは
私も大粒の涙をボロボロこぼしましたよ笑い泣き

もちろん笑いどころ満載ですが
何度私は涙をこぼしたことかえーん

それくらい感動しまくって
観てしまいましたおねがい

時代劇好きなら
絶対に観てほしい❗
年内に観られて良かったぁ照れ