大晦日恒例の紅白歌合戦

今回話題をさらったのは

初出場のB'z


でしたが


実は私が注目していたのは

41年ぶりに出場した

THE ALFEE

でした


10~20代にかけて

夏のイベントはもちろん

地方のライブ会場まで通っていたくらい

好きだった

THE ALFEE


演劇活動が本格化して

稽古に本番にと

忙しくなってしまって

とうとうライブにも行かなくなり

新曲や新譜情報すら取得しなくなって

すっかり疎遠になってしまいましたが


あの頃(1980年代)の私の青春そのもの


そんなTHE ALFEEが

紅白歌合戦に出るというので

大晦日は残業しても

退勤は20:00❗を目標に

朝から頑張って働いて

『星空のディスタンス』を見ましたよ爆笑


2024年はデビュー50周年だった

THE ALFEEですけれど

8月25日に都内で

「メモリアルセレモニー&スペシャルコンサート」

を行った際に

会場に集まった1万人のファンに

贈られたのが

直筆サイン入りの写真


長い時間をかけて

1枚1枚丁寧に書かれた3人の直筆サインとあって

手にした方々はきっと

とても嬉しかったと思いますラブ


私がファンになって

夏のイベントに行きだした頃

どんどんチケット入手が困難になって

涙をのんだファンも多かったのですが


そんな時に高見沢さんが

「来たいやつはみんな来い❗」

と言って

日本初の単独10万人コンサートを

1986年8月3日に

当時船の科学館しかなかった

だだっ広い更地の東京湾13号埋立地

(現在のお台場)で行い


真夏の炎天下の中

会場までのまともな交通手段がなかったので

最寄り駅からひたすら歩いて

BAY-AREA に向かったことを思い出します


「来たいやつはみんな来い」


チケットが取れなくて来られない

そんなファンを減らし

みんなに来てもらえるようにと

企画されたこのイベントが発表された時には

大泣きしました


ファンを想い

大切にしてくれるからこその

発想と企画


なんて素敵な人たちなんだろう❗


それがデビュー50周年のイベントでの

1万人への直筆サインという

サプライズプレゼントにも

つながっているのですねおねがい


昨年70歳になった

高見沢さんと坂崎さん

今月のお誕生日で70歳になる桜井さん


古希のお三方は

これまで1度も

活動を中断することも解散することもなく

全国を回ってコンサートを続けてきました


これまで重ねてきたコンサートの回数は

バンドとしては

国内では最多の記録となっています


今は正直

青春時代の熱量はないけれど

それでもあの頃

THE ALFEEのファンだった私の

体と記憶の中には


「ファンを大切にする気持ち」

「継続は力なり」


が根付いています


未成年だったあの当時

門限の厳しかった

親に反対されながらも出掛けていった

THE ALFEEのコンサートの数々


今でも

BEST of BESTは1986年の夏イベ


あの時

あの場所に集った皆さんは

今、どうしているのでしょうね


あの日初めて演奏された

「ROCKDOM -風に吹かれて-」を

初めて聴くにもかかわらず

皆で大合唱した最後のリフレイン部分


10万人の想いが

THE ALFEEにも届いた瞬間だったと

今でも自負しています


そうか

来年2026年はあの世紀のイベントから

40年なのですねびっくりハッ


何だか感慨無量照れ

久しぶりにライブCDでも聴こうかしら🎵