9月になっても
まだまだ厳しい残暑が続いていますが
3日ほど前から就寝中の冷房は
使わなくなりました

というのも
「残暑(秋)バテの自覚症状があるから」
今夏は
早い段階から暑さが続き
ホットフラッシュも重なったことで
冷たいものを摂り過ぎて“内臓冷え”を起こしたり
エアコンと外気の温度差による“冷房冷え”などで
自律神経に変調が起こって
寝不足や喉が渇きやすいといった症状が
目立ちました
そんな残暑(秋)バテを解消するには
①ぬるめのお風呂にゆっくりと浸かる
②エアコンの使用頻度を見直し寒暖差対策
③軽めの運動で自律神経のバランスを整える
④常温または温かい飲み物にシフトチェンジ
⑤タンパク質、ビタミン、ミネラルなどを摂取
私の大好物の和梨や
秋刀魚や鮭、キノコ類には
そんな栄養素が多く含まれていますし
発酵食品や生姜、根菜類なども
腸を改善してくれます

先ずは
寝ているときの冷房使用をなくし
残暑(秋)バテを解消
元気に秋を過ごせるようにしたいものです
