仕事場で
サンサン台風の話になり
後輩から
「台風の目が屋久島の高山に影響を受け
急速に衰えた」
という話題でネットが盛り上がっていると
教えてもらいましたニコニコ

 実際に台風の目は
屋久島を過ぎた付近から
ぼやけてきたそうなのですけれど
気象庁の見解はちょっと違うようで

高気圧から
乾燥した空気が流れ込んだのが主な原因

とのことキョロキョロ

確かに屋久島には
標高1936mある九州最高峰の宮之浦岳など
いくつかの高山があり
「洋上のアルプス」に例えられ
宮之浦岳は
冬期には3~5メートルの積雪があるのだとかびっくり

高い山による影響が
全く無かったかと言ったら
完全否定は出来ないものの

大きな原因については
大陸にある高気圧の縁に乾燥域があって
台風の北西側から
その乾燥した空気が流れ込んでいたため
積乱雲の発達が抑えられ
台風が
急速に衰えていったものと
考えられているそうなの🌀

なんでも
こうした空気が台風の中心に入ると
台風って一気に崩れていくんですって❗

今回、専門家の意見は違ったけれど
でもね
個人的にはこういう話は好きです照れ

屋久島の山々が
荒れ狂う台風の嵐を鎮めたと思うと
なんだかロマンがあるじゃないですかチューラブラブ

もう一つ
サンサン台風による暴風雨に耐える姿で
一躍有名になった
『勇気の木:ヤッシー』こと
ヤシの木🌴

鹿児島県枕崎市内の海岸沿いにある
ホテルの屋上カメラが
東シナ海の様子をライブ配信していて
そこに写し出されるヤシの木が
暴風が吹き荒れるなか
煽られ右往左往する姿が痛々しかったそうなの

さらに暗闇の中で
暴風雨に晒されながらも
必死に耐えている姿が視聴者の心を打ち
多くの人から
ヤッシーを心配し応援するメッセージが
書き込まれたのですってウインク

こういう話も好きラブ


https://www.j-cast.com/2024/08/29492039.html?p=2