神田から日比谷へ移動し
予定の時間まで
映画を観るには足りず
カフェに留まるには長居しそうな
中途半端な時間が出来たので

有楽町にあるプラネタリウムへ
行きました

ちょうどその時間は
『イタリア星空散歩』
という作品を上映

その前の開場時間は
ドームに花火映像が写し出され
ささやかな夏祭り気分を味わえました花火








本作品の『イタリア星空散歩』では
津田健次郎さんが
ナレーションを担当



https://planetarium.konicaminolta.jp/program/italian/?hall=planetariatokyo

お昼を食べ
お腹もいっぱいなところに
涼しいドームへ入り
椅子をリクライニングさせ
暗がりの中にいるわけですから
最初の10分は寝ていたと思いますzzz
記憶に無いから滝汗



歴史ある街並みや
美しい田園風景が広がるイタリア

ギリシャ神話から連なるローマ神話や
『天文学の父』と呼ばれる人物を生み出すなど
星との繋がりが多い国でもあります

そんなイタリアの美しい星と風景に癒され
現代の私たちに繋がりのある神話から
星々を読み解く、という内容でした

なかなか旅行にも行けないし
そんな時にプラネタリウムでの
幻想的な時間は
小旅行気分を味わえて好き照れハート

別プログラムの
『アラビアンナイト ヒーリング~ 星が舞う夜 ~』
も観てみたい星