自転車走行中の携帯電話使用(ながら運転)や
酒気帯びに罰則を新設した改正道交法が
11月1日に施行される予定だそう
この二つの違反を繰り返した人に
自転車運転者講習の受講を命令できる
道交法施行令の改正案も公表
ながら運転は有罪になると
6月以下の懲役または10万円以下の罰金
実際に危険を生じさせた場合は
1年以下の懲役または30万円以下の罰金
酒気帯び運転は
3年以下の懲役または50万円以下の罰金
施行令はこれまで
信号無視や歩行者用道路徐行違反
遮断踏切立ち入りなどを
自転車運転者講習の受講命令の対象としていて
3年以内に2回違反すると
命令が出されるそうです

5月成立の改正道交法では
16歳以上の自転車の交通違反に
反則金納付を通告できる
青切符制度の導入も決定し
2026年春ごろまでに施行される予定
正しく乗っていても
交通事故に遭った私としては
携帯電話使用のながら運転だけではなく
イヤホン装置で
周りの音が聞こえていない状態で
走行している人たちも怖いです

私が唯一犯している
ながら運転は
セリフを声に出して練習しながら
運転です

真っ直ぐ前を見て自転車を漕ぎながら
セリフを繰り返し練習すると
なんだか覚えやすい気がするの

いずれこれも罰せられるかも
