何処もかしこも
BLACK FRIDAY
と大騒ぎしているけれど

そもそもはアメリカで
11月第4木曜日の感謝祭翌日に
プレゼントの売れ残りを一掃セールする日で
年末商戦の幕開けとなる
イベントなのですよね

それがいつから日本でも
BLACK FRIDAY
なんて言われるようになったのかしら❔

ウィキペディアによると
2014年に日本トイザらスが
初めてBLACK FRIDAYセールを開催
2015年にはGAP
さらに翌年にはイオンが開催して
日本でも根付き始めたそうです

その後楽天市場やAmazonでも
BLACK FRIDAYタイムセールが
行われるようになって
やたらと
BLACK FRIDAY
の文字が目立つようになりましたよね


まぁ、確かに
これからクリスマスに向けて
プレゼントを買ったりするのに
セールで少しでも安くなるのなら
それはそれでありがたいけれど

感謝祭の習慣のない日本では
なんと言うか
いまひとつ
盛り上がりに欠ける感が否めないキョロキョロ

とは言え
もうすぐお誕生日の友人に
プレゼントを買いました🎁

セールでもセールでなくても
買うつもりでいたので
私の中ではBLACK FRIDAY感は
あまり無いのですけれどねえー

いや~むしろ
勤労に感謝して
ほしい😅

今日もめちゃくちゃ忙しかったえーん