交通事故から28時間後には
1人でタクシーに乗り
救急搬送された病院へと向かいました

注意書と一緒にいただいた
診察券を受付窓口に出し
警察署に提出する診断書が欲しい旨を伝え
しばらく待つことに

いただいた書面には
「受診して診断書」と書かれていたけれど
実際には診察どころか
指一本触れることなく診断書を渡されたので
なんと言うか
扱いの雑さに不信感が芽生え
整形外科と脳神経外科への通院は
そこの病院ではなく
行きつけの
信頼する医師のいる病院に行こうと思い
他院への紹介状を書いてもらうのに
さらに40分ほど待ち
レントゲンのCD-ROMも受け取りました💿️

あぁ~
コーヒー飲みたいなぁコーヒー

院内にあるコーヒーショップで
カフェオレを注文
なんだかものすごく久しぶりに
コーヒーを飲んだ気がするニヤリ

ひと休みしたところで警察署に電話をし
診断書を貰ったので
調書作成に行きたいと伝え
そのまま病院から警察署に
タクシーで移動

自宅に自転車を届けてくれた
交通課のお巡りさんが出迎えてくれて
部屋に案内され
早速、診断書と私の運転免許証も提出

事故の起きた日時と場所
どういう状況だったのか
自転車の走行速度などを聞き取り調査
加害者への罰則についての気持ち等も聞かれ
最後に署名捺印をする流れでした

今後、加害者には
過失運転傷害罪が問われます

色々な事例を見ると
骨折等がなかった私は
軽症(と言ったって痛い)扱いですので
不起訴になる可能性が高いですがキョロキョロ

まだまだ腰も臀部も肩も痛いけれど
自転車屋さんに行って
保険会社に請求するための見積りを
出してもらわなければいけないし
新しい自転車を買わないといけないので
通常の倍の時間をかけて
とぼとぼと歩いて向かいました

調べたところ
今回身代わりになった自転車は
6年前に約13万円で購入したもの

これと全く同じものはありませんが
ほぼ同車種のものは
現在約16万円で販売されていました

アシストだから高いよねびっくり!!

とりあえず事情を説明し
購入予約を済ませ
壊れた自転車の見積りと廃車も依頼し
帰宅🏠️👣

ふぅ~、疲れた😵💨