事故から約8時間後
ヨロヨロしながらタクシーで家に到着
病院から渡された数枚の書類には
①「警察への診断書が必要な患者様へ」
②「捻挫・打撲を受傷された患者様へ」
③「頭部外傷後の注意事項」
と書かれていて
①の診断書は原則患者自身が
翌日以降に受け取りに来院し
その際診察を受ける
とありました
②は骨折や脱臼がなくても
痛めた部位の安静を要すること
救急外来で行える検査は限られていて
レントゲンは
正面と側面の2方向からしか撮影しないため
別方向から撮影して見つかる
小さな骨折もあり
2~3日しても痛みが変わらなければ
整形外科を受診するように
と書かれていました
③は頭蓋内出血に関することが
細かく記されています
頭蓋内出血は
頭を打った直後に起こることもありますが
1~2日あるいは数週間後
時には2~3ヶ月後に起こることもあり
今後の経過観察が重要になります
帰宅後以下のような症状があれば
医師の診察が必要
・頭痛が強くなるとき
・吐き気や嘔吐が何回も起こるとき
・ぼんやりする時や
すぐに眠ってしまい起こしても起きないとき
・視力が急に弱くなったり
物が二重に見えたりするとき
・手足が動きにくくなったり痺れたりするとき
・痙攣やひきつけが起こるとき
・37.5℃以上の発熱が持続するとき
・鼻や耳からサラサラした液体が流れ出てくるとき
・家族から見て普段と様子が違うとき
昔、父が転倒し頭を打った時も
そこでは何ともなかったのに
数週間経った頃に
急に表情がなくなったり
呂律が回らなくなったりしたので
病院へ行ったら
頭蓋内出血を起こしていたことが判明
私も脳神経外科で
しばらく経過観察していくつもりです
後頭部をフロントガラスに強打
地面に落ちた時に
右側頭部も打っているので
よく骨折も出血もなく生きていたと思う

不死身か
不死身なのか


この日は入浴禁止令が出ていたため
ボディシートで身体を拭き
洗顔して歯を磨いて
早々にベッドへ🛌
痛くてまともに横になれない

処方された痛み止を飲んでから
寝ることにしました