今、Amazonプライムで
¥100~¥500でレンタルできる作品が
数多くあるので
上映時間の長さから
観たいけど観に行けなかった
『RRR』と
タイトルから気になった
『縞模様のパジャマの少年』を
レンタルしましたニコニコ

『RRR』は約3時間あり
気合いを入れて観ないといけないので
お休みの前夜あるいは
休みの日の昼間に観ようと思って
キープ中

なので
『縞模様のパジャマの少年』を
視聴しました🎥





第二次世界大戦下のドイツで
ユダヤ人強制収容所にいる
8歳の少年シュムールと
収容所の指揮官であるナチス将校の息子
ブルーノは同い年

家族と共に引っ越してきたばかりで
友達もいないブルーノは
偶然、有刺鉄線に囲まれた“農場”にいる
縞模様のパジャマを着た
シュムールと知り合い
言葉を交わすうちに心を通わせていきます

ブルーノの姉(12歳)は
家庭教師や若い少佐の影響で
ヒトラーを崇拝し
ユダヤ人排除を当然のことと
感化されていきますが

8歳のブルーノには
ユダヤ人=悪い人とは思えず
シュムールが
ちょっと変わった“農場”にいることも
何故なのか理解していません

戦時下で大人たちが勝手に抱く
偏見や憎悪、暴力などが
子どもたちにどれほどの悪影響を及ぼすか
独自の観点から描かれた
名作でした

そしてこの作品のエンディングは
あまりにも切なくて哀しい

今、ウクライナで
同じような悲劇がおきていることに
胸が詰まるような気持ちです