残業になっちゃった
そしてとてもお腹が空きました

そこで久々にファミレスに入店
注文は卓上のタブレットで
というのには最近慣れてきたけれど
配膳ロボットから料理のお皿を受け取るのは
初めてで
なかなかのカルチャーショック



ネコ型ロボット(ドラえもんではない)が
人や物にぶつからないように
上手に通路を移動
テーブルの脇に停車して
くるりと向きを変え
料理を受け取るのを待っていてくれます

音楽を流しながら軽快に動き
時々何か喋ってる

他のテーブルに届けに行く時にも
何故だかやたらと目が合うので
不思議な気持ちになります

料理の種類にもよるけれど
熱いものだったり
重たいものだったり
人の手で運ぶと火傷をしたり
腱鞘炎になる事を考えると
このシステムは画期的ですよね

システム導入の初期投資は
大変でしょうけれど
長い目で見たら人件費削減など
メリットも大きいのかな❔
このブログを書いている最中に
地震があって
店内にいてもわかるくらい揺れていたので
ちょっと怖かった

近ごろ
各地で地震が多発していますが
大事にならないと良いですね
