先日《通知不可》番号からの
不在着信がありました

セキュリティの観点から
普段から
番号表示されない電話には出ませんし
必ず留守番電話に切り替わるように
設定してあるので
留守電を聞いて内容を確認してから
必要があれば
折り返しの電話をかけるようにしています

その通知不可電話は
ショートメールにメッセージを残していて
NTTファイナンスを騙り

料金の未納があるので
電話が利用停止となります

などと書かれていたのですプンプンムカムカ

私、こういうことにはマメなので
引き落とし口座の
通帳記帳は欠かしませんし
当然口座の残高も確認していて
上記のようなメッセージを
受信するはずがないので
明らかに詐欺だと確信しました

もちろん折り返すことも
メッセージに返信することもなく
ガン無視😠

でもこの手の詐偽が
多いことを知り念のため
NTTファイナンスのHPを
開いてみたら
以下のようなアナウンスが
表示されていました


<事例1>不審な電話にご注意ください!

自動音声ガイダンスにより「NTTファイナンス」をかたり、ご利用中の回線を突然利用停止する旨を通知し、金銭を搾取しようとする不審な電話がかかってくる事象が発生しております。

NTTファイナンスでは、自動音声ガイダンスを用いて、契約状況に関する事項や、回線の利用停止を通知することは行っておりませんので、決して応じることのないよう、ご注意ください。


<事例2>不審なSMSにご注意ください!

「NTTファイナンス」や「NTT」をかたり、架空の未納料金の支払を要求する、不審なSMSが届く事象が発生しております。

2022年11月現在においても、「NTTファイナンス」や「NTTファイナンスサポートセンター」等を名乗り、訴訟最終通知等として架空の未払金を支払わせるための電話連絡を迫るSMSが多数送信される事象が発生しています


https://www.ntt-finance.co.jp/news/221111.html


特に新生活が始まったばかりの
慌ただしい時期に
こんな通知が来たら
ちょっと慌てますよねキョロキョロタラー

皆さんも騙されないように
気を付けてくださいねウインク