立春
今日は旧暦の『元旦』
九星気学や風水、方位学では
旧暦で物事を見ていくので
1月1日の元旦よりも
立春のほうが重要視されていて
年が変わるタイミングで
全てのエネルギーがリセットされると
考えられています
つまり立春は
運気の大きな変わり目
立春の過ごし方で
2023年がどんか年になるか
左右されるわけ
立春が「元旦」ならば
昨日の節分の日は「大晦日」にあたり
本来なら
今日までにやっておくべき事が
いくつかあったのです
・断捨離
・肌着やタオルなどの新調
・スマホ内の画像整理
・新しい目標や計画をたてる
確かに年末に断捨離したり
不要なものを整理したり
歯ブラシなども
新しいものと交換したりと
やっていましたけれど
このタイミングで再度
窓や冷蔵庫の中
排水溝などをお掃除すると
家の中に溜まった悪い気を吐き出して
良い気を呼び込めますよね
それと
年末に捨てる判断が付かず
保留にしていたものの中でも
紙類や布
レザーのような自然素材のものは
気を吸い込むため
汚れていたり古くなったものは
潔く処分❗
肌着を新しいものにして
立春をスタートすると
良い気の流れを得られます
意外だったのは
スマホの中の画像📷️
画像には
撮影した場所のエネルギーが
残っているのだそうで
もし悪いエネルギーだとしたら
スマホと一緒にその悪気と
行動を共にしていることになっちゃう
なので
不要な画像も
できるだけ処分するようにすると
良いそうですよ
1月1日に
「今年の抱負」を掲げられなかった人は
今からでも遅くありません
立春のタイミングで
新たな目標や計画をたてると
良いそうです
そしてそれはなるべく
心がワクワクするものに
今月は既に
ワクワクする計画があります
楽しみ
https://lasisa.net/post/22230