夜の睡眠中に分泌される

「成長ホルモン」と「メラトニン」


「成長ホルモン」は

肌のターンオーバーを促したり

肌の水分を保持する量を

増やしてくれます


「メラトニン」は

質の良い睡眠をもたらしたり

活性酸素を取り除く働きがある

言われていて

ビタミンCやビタミンEよりも

強力な抗酸化力なのだとかびっくりハッ


質の良い睡眠は

美肌づくりに役立つので

どちらも大切ですねおねがい


そこで

快眠とに美肌づくりに役立つ

食べ物や飲み物が書かれていたので

ご紹介しますニコニコ


摂取するタイミングは夜❗


【牛乳】


メラトニンはトリプトファンから

作られるのですが

牛乳にも含まれていて

本来は

朝にトリプトファンを摂取することで

夜にはメラトニンになる

とも言われていますが

牛乳に含まれるカルシウムには

緊張や興奮を鎮める作用があり

イライラしたり

ストレスを感じることで交感神経が高ぶり

眠りの質が低下してしまうので

寝る前にホットミルクを飲んで

カルシウムを補給しつつ

心も体もひと息つくのもオススメ



【発芽玄米】


発芽玄米に含まれる

GABA(ギャバ)というアミノ酸は

副交感神経を優位にして

心身が落ち着くのだそうです🍚

せっかくなら

夕食の白米:玄米を2~3:1の割合で

炊飯することで

睡眠中に作られるGABAで

質の良い睡眠をとれるように

意識したいですよねウインク



【えび】


えびに含まれるグリシンというアミノ酸には

脳の体内時計に働きかけて

睡眠のリズムを調整する効果が

あるのだとかびっくり

さらにグリシンは肌の真皮層を構成する

コラーゲンをつくる材料であるため

美肌効果も得ることができるキラキラ


えびの入ったシチューや

ミルクスープを飲めば一石二鳥❗



【シナモン】


シナモンには血行を良くする働きがあります

寝る前に摂取することで体が温まり

睡眠につきやすくなりますので

ノンカフェインのコーヒーや紅茶

ホットミルクなどにもシナモンを一振りしたり

さつまいもやかぼちゃ

肉料理とも味の相性が良いので

組み合わせて調理してみるのも良さそう照れ



【ヨーグルト】


よく耳にする

朝起きてから15~19時間が経過した時間帯の

腸のゴールデンタイム》

この時間帯は

腸の細胞が修復・再生される時間なのだそう


そのため

このタイミングで腸内環境を整える

ヨーグルトは効率が良いですね🎵


ヨーグルトに含まれる乳酸菌は

腸内を酸性に保つことで

悪玉菌が増えるのを抑える働きがあります

善玉菌のエサとなるオリゴ糖を含む

はちみつやバナナ

りんごと組み合わせて食べるとより

腸活効果を得られるので

ぜひ試してみましょう爆笑


腸内環境が整うとお通じが良くなり

体内の老廃物が体の外に出されて

肌荒れを防ぐことができるので

肌のコンディションを保てますラブ



【レモン】


レモンにはご存じの通り

ビタミンCが非常に多く含まれています

ビタミンCには抗酸化作用があるため

老化の原因となる活性酸素を除去し

肌を若々しく保つ効果や

コラーゲンの合成を促す働きもあるため

肌にハリをもたらす効果も期待できます🍋


レモンは紅茶や炭酸水

トマトジュースやしょうが湯などの

飲み物にプラスしても

手軽に摂取することができるので

買い置きして冷凍しておくと良いかもチュー



【ルイボスティー】


ハーブの一種であるルイボスには

強い抗酸化作用があります

体内で過剰に活性酸素が発生することが原因で

年齢とともに目立ってきてしまう

肌のシミやしわやたるみショボーン


ルイボスティーならを

美肌づくりに役立ちますし

カフェインが含まれていないので

寝る前にも安心して飲めるのもグッ


ちなみに大好きなドトールにも

ルイボスティーはありますよニヤリ



https://bybirth.jp/press/archives/316659