じわりじわりと
新型コロナウイルス新規感染者が増え
あわせて
インフルエンザの患者も
出始めているそうで
これは
ビタミンCをしっかり摂って
風邪をひかないようにしなければ
ということで
キウイやみかんを食べまくっている
この頃
そうしたら
みかんとの食べ合わせに
気を付けたほうがよい食材についての
記事を見つけたので
ご紹介しますね🍊
甘い果物(いちじくやメロン、柿など)は
みかんと食べ合わせるのは
良くないそうです
というのも
みかんの酸味には
甘い果物の消化酵素の働きを
妨げてしまう作用があるのだとか
そのため消化が悪くなり
身体に負担を及ぼす可能性も
逆に
食べ合わせが良いとされているのが
乳製品(牛乳やヨーグルト)です
みかんには
水溶性の食物繊維(ペクチン)が
豊富に含まれています
ペクチンは腸内の水分を調整し
排便を促す働きをしてくれますし
善玉菌のエサになるので
腸内環境も整えてくれます
みかんは食物繊維だけではなく
「β-クリプトキサンチン」
という成分が多く含まれていて
疫学研究では
みかんをよく食べ
血中のβ-クリプトキサンチンが高い人は
- 骨粗しょう症や2型糖尿病
- 肝機能障害や脂質異常症
- 動脈硬化の発症リスクが低くなる
- 効果を得られるそうですよ
そろそろ家にあるみかんが
無くなりそうなので
また買いに行かなくちゃ



https://www.olive-hitomawashi.com/column/2022/11/post-17737.html