先日Eちゃんが調べてくれた
私の守護神
『宗像三女神』
宗像三女神は
天照大御神(アマテラスオオミカミ)と
須佐之男命(スサノオ)の
姉弟の誓約によって誕生しました
天照大御神が須佐之男命の持っている
十拳剣を噛み砕き
吹き出した息の霧から生まれたのが
宗像三女神です
天照大御神と言えば
八百万の神々で最高位に位置し
天上世界を治める太陽を司る女神となり
現在は伊勢神宮の内宮を代表として
全国に祀られています
また天皇の祖神であり
日本で最も重要な神様のひとりとして
あらゆる願いを聞き届ける
所願成就の神様として知られています
一方、須佐之男命と言えば
天照大御神と共に生まれますが
前半の半生はかなりの乱暴者で
暴風雨を司り荒々しい乱行によって
天上界から追放されるほどのやんちゃ者
しかし
ヤマタノオロチを退治するなど
正義感が強く知恵者としての一面もあり
その力強さが転じて
「厄もなぎ払う」という意味で
厄除けのご利益があるとされています
そんな二人から生まれた三姉妹は
天照大御神の神勅によって
玄界灘に降臨
現在でも宗像大社の
沖津宮、中津宮、辺津宮に
それぞれが祀られています
宗像三女神は
道の神、水の神、海の神
財福の神、芸能の神の神格を持ち
以下のようなご利益が
あるとされているんですよ

国家安泰
交通安全
航海安全
海上安全
大漁
福徳円満
商売繁盛
金運・財運向上
技芸上達
そして
三女『市杵島姫神』には
2柱の同一神とされる存在があり
1柱は弁財天
もう1柱は謎多き瀬織津姫
海を司る神である説から
同一神ではないかと
考えられているのだとか
奇しくも私は三姉妹の末っ子
そのためか
恩師には生前
「弁財天を大事にしなさい」
とよく言われていました
その言葉がきっかけで
元旦の七福神巡りを始めたのですが
もうここ数年は
その体力がなく
七福神巡りはしていません



厳島神社は
市杵島姫神の神勅を受けて創建
古くから皇室の安泰
国家鎮護を行っていて
海上の守護神また
日本三大弁財天にもなっていて
神秘的で美しいですよね

そして江島神社は552年頃に
神様のお告げにより
江の島南部の洞窟に
宮を創建したとされています
江の島には龍神伝説があり
島全体が龍神の住まうところと
伝えられていて
古くは三女神を「江島明神」と
呼んでいたものの
仏教との習合により「弁財天」といい
現在は
「八臂弁財天」「妙音弁財天」の
2つの弁財天が祀られています
宇佐神宮は
全国にあるおよそ44000社ある
八幡宮の総本社で
日本三大八幡宮のうちの1つ
主祭神は3柱で
宗像三女神は
そのうちの1柱なんですね

そんな宗像三女神が
私の守護神だなんて