ここのところ
左目のコンタクトレンズが不調で
良く見えないので
半年振りに検査をしてもらいに
行ってきましたニコニコ

ところで
目の検査をする時
決まって
《赤と緑どっちが良く見えるか》
っていうのをしませんか❔

あれは
レンズの度数が強すぎないか
あるいは弱すぎないかを
患者本人が判断する自覚検査で
はっきりと見える色によって
目が疲れにくい状態に近づけるまで
再度
細かい微調整を行うのだそうですびっくり


それともうひとつ
機械を覗くと見える気球
あれは
目の屈折度を測っていて
気球を見つめることで
眼球が
左右に動くのを防いでいるんですよウインク

何かと緊張しがちな検査ですが
少しでもリラックスして測定できるように
ああいった遠近的なイメージ画に
なっているのですって照れ

10代の頃から
コンタクトレンズを使用
基本的な眼科の検査には慣れっこなので
気球を見る前に
道路の途中にある
自動車を見つけるのが
習慣になってますニヤリ

ちなみに
左目が良く見えなかったのは
レンズの汚れが原因で
視力が落ちているわけではなさそうで
安心しました爆笑

そろそろ
視野検査をしに眼科へ行かないとショボーン
緑内障の進行度合いを調べないと
いけないのですが
この検査は苦手ですガーン