更年期に生じる症状が

日常生活や仕事に与える影響について

厚生労働省が

初の実態調査に乗り出すらしいキョロキョロ


更年期障害が重くて

職場を解雇されるケースもあるそうで

現状を把握し

支援策を検討していくのが目的だそう


以前もブログで書きましたが

更年期症状は多岐にわたります


顔が火照ったり

急に汗をかいたり

腰痛や手足のしびれ

不眠やイライラ

頭痛にめまい

動悸や息切れに襲われ

疲れやすくて

突如気持ちが塞いだり

鬱になったりしますショボーン


軽いながらも

上記の症状全てを経験していますが

最近頻繁に出るのは

動悸と疲れ

就寝中の

リラックスしているはずの時に

起こるので

ちょっと心配になります


そもそも自律神経の乱れから

脈拍や呼吸の調節も不調になり

動悸につながると考えられていて

自律神経のバランスを整え

ストレスを和らげる効果のある

運動や睡眠は大切ですニコニコ


そのためなのか近頃

眠くて眠くて

今は驚くほど就寝時間が早い爆笑w


若い頃の平均睡眠時間は4時間でしたが

現在は7時間

よく眠れた日には

動悸は起こりませんしねウインク


動悸が起きたときの対処法としては

腹式呼吸をしたり

冷たいお水を飲むと

良くなったりします照れ


一般的には

ホルモン補充療法(HRT)が

良いのだろうけれど

乳がんの発症リスクが高まり

現在乳がんの根治に向け治療中の私には

不向き


ちなみに

男性にも更年期はあるそうですよニヤリ

女性よりもホルモン低下が緩やかなので

本人は「歳のせい」と

気付いていないだけみたいニヤリ