本日4月1日から
食品や紙おむつ等
幅広い商品の価格が引き上げられました
成人年齢も20歳から18歳に引き下げられ
私たちの暮らしに関わる
大きな制度改正も行われます
小麦粉やマヨネーズ
パスタ、チーズにケチャップ
うまい棒まで値上げ
紙おむつやティッシュに
トイレットペーパーも
原材料費の高騰で値上げ⤴️
小麦粉の値上げで
パン、うどん、中華そばも
もちろん値上げ
そのため
あまり価格が変動しない
国産米に
注目が集まっているそうですよ🍚
改正民法と改正少年法が
施行されるのに伴い
多くの場面で「成人」の対象年齢が
20歳から18歳に引き下げられます
携帯電話やクレジットカード
アパートなどの契約が
保護者の承認なく
出来るようになったり
国家資格や10年パスポートも
取得できるようになる一方で
裁判員に選ばれる対象になったり
事件を起こしたときに
実名での報道もされるようになるなど
社会的な責任も伴います
プラスチックごみの削減や
リサイクル強化を狙いとした
「プラスチック資源循環促進法」が
施行されるため
コンビニで
これまで無条件に提供されていた
スプーン等は
貰いにくくなりそう
そして
公的年金の受給開始時期の選択肢を広げ
上限を75歳に引き上げるほか
一定以上の収入がある60代前半の年金を
減額する仕組みを見直して
これまでより多く
受け取れるようにするそうです
他にも
「不妊治療の保険適用」や
「パワハラ防止措置」の
中小企業義務づけ等も始まりました
水道光熱費の値上げも
今後
よりシビアに感じられると思います
あぁ、これらがみんな
「エイプリルフール」だと言ってぇ