今年は
上野動物園の開園140周年
井の頭自然文化園の開園80周年という
記念の年なんですってニコニコ

明治15年(1882年)に
農商務省所管の博物館付属施設として
日本で最初に開園した上野動物園

開園当初の園内に設置されていた
観魚室「うをのぞき」は
日本最初の水族館でもあるため
日本の動物園と水族館は
上野動物園から始まったと言えます照れ

 その後は昭和天皇ご成婚を記念して
東京市に下賜
昭和47年(1972年)の
ジャイアントパンダ初来園を機に
さらなる発展を遂げましたパンダ

 また昭和17年(1942年)に
行楽の間に自然科学の
知識普及の向上に寄与する
という目的のため開園し
動物園だけではなく
彫刻館、資料館などが併設され
自然と文化が調和した施設となっている
井の頭自然文化園

 昭和29年(1954年)に
アジアゾウの「はな子」が来園し
6年前の2016年に
国内最高齢の69歳で死亡するまで
まさに井の頭自然文化園のシンボルとして
多くの方から親しまれたはな子ゾウ

吉祥寺駅前広場には
はな子の銅像がありますラブ

そんな両園を記念して
4月29日(金)~5月8日(日)8時~20時
   JR「東京」駅前 JPタワー・KITTE地下1階    東京シティアイ 
観光情報センター パフォーマンスゾーンにて
入場無料の企画展があります

 各園の歴史的トピックを
当時の貴重な写真で紹介
野生生物の保全活動や
現代の都立動物園・水族園の取組みについて
パネルなどで展示されるそうですよウインク

まん防による休園続きの都立動物園ですが
せっかくの記念年なので
企画展に足を運ぶのも良さそうですねチュー