吹替版の
『ゴーストバスターズ/アフターライフ
を観に行きました🎦




☝️これに先立ち
1984年と1989年に公開された
『ゴーストバスターズ』
『ゴーストバスターズ2』を
Amazonプライムで視聴👀

どちらも当時、映画館で観ています🎥

監督・製作は
先日、自宅で就寝中に亡くなった

ユダヤ人の両親のもと
チェコスロバキアで生まれ
4歳の時に難民としてカナダへ移住

その後
『ゴーストバスターズ』のヒットから
『ツインズ』『ベートーベン』『デーヴ』等の
ヒット作を製作しました🎬️

今回の『アフターライフ』では
息子さんが監督をしているんですねニコニコ

1984年公開当時
ホラー要素を含みながら
どこか憎めないゴーストたちや
ユニークな道具やアクションなどが
人気を博し
当時のコメディ映画史上
最高の興業収入を記録したんですよねウインク

レイ・パーカーJr.が歌う主題歌
「ゴーストバスターズ」も大ヒット❗
この歌無くして
“ゴーストバスターズ”は成立しませんニヤリ

ビル・マーレイ演じる
《ピーター・ヴェンクマン博士》
ダン・エイクロイド演じる
《レイモンド・スタンツ博士》
ハロルド・ライミス演じる
《イゴン・スペングラー博士》の
3人で結成したゴーストバスターズに
あとから加わったのが
アーニー・ハドソン演じる
《ウィンストン・ゼドモア》

今回のアフターライフでは
イゴン・スペングラー博士が亡くなり
その孫たちが
霊界の破壊神・ゴーザの人間界支配を
阻止するべく活躍します

2014年に
ハロルド・ライミスさんが死去
続編を作るのは難しいとされていましたショボーン

今回CGを使って
在りし日の
イゴン・スペングラー博士が登場した時は
元祖ゴーストバスターズと
新生ゴーストバスターズの絆と共に
彼に対する愛情が
ひしひしと伝わってきて
涙が出ちゃいました笑い泣き

公開当時10代だった私も
もう50代ですからねニヤリ
なんだか
旧友に会ったような気分になったのかもおねがい

現在公開中の最新作を観に行く前に
是非、過去の2作品を
観てほしいなぁ照れ











イゴン・スペングラー博士
演:ハロルド・ライミス
ゴースト退治のための理論に通じ、あらゆる装備の開発を手掛けた。丸縁の眼鏡がトレードマークで、常にスーツで身を整えている。堅物な性格で、ジャニーンによる誘惑に気づかなかった。