早いもので、もう11月‼️
世界がコロナに翻弄され続けて
もう2年近く経とうとしています
この間
生活が一変した人がほとんど
だと思いますが
さらなるシビアな問題が

電気・ガス料金の値上げ⤴️⤴️⤴️
12月にも値上げするそうで
これで4ヶ月連続の値上げです

今年の冬の電力需給が
過去10年間で最も厳しくなる見通しで
太陽光や風力などの
再生可能エネルギーが普及する一方で
火力発電設備が減少傾向にあるためだそう

もし厳冬になると需要に対して
かなりギリギリの供給予備しかなく
万が一
想定を超えるような寒波が来た場合に
電力供給が厳しくなる恐れが

電力不足に備えて
経産省は今月をめどに
電力の公募制度を導入して
緊急時に電力を確保できる環境を
整えるらしいけれど………

そうならないように
家庭や企業でも節電を心掛ける
努力をしなくちゃね

思い返せば
東日本大震災の後
駅や公共・商業施設や各家庭でも
電球を半数にしたりして
ものすごく節電してましたよね💡
確かに暗さはありましたけれど
不便さはあまり感じませんでしたから
またそういう努力をしても
良いんじゃないかしら❔
コロナの緊急事態宣言が明け
活気を取り戻そうとする時期だし
これから
クリスマスのイルミネーションが
キラキラと綺麗なだけに
明かりを減らすのは寂しい気もするけれど
供給不足で
暖をとれなくなるのは辛い

ちなみに
給湯器は電気もガスも使っているので
こまめに電源を切ったり
設定温度を1℃下げるだけで
年間3,000円位節約になるそうですよ
