目からウロコの


 🥦ブロッコリー


に関する記事を発見虫めがね


ブロッコリーには

ビタミンCや

ポリフェノールなどの栄養素が

多く含まれていますが

その栄養素は水に溶けやすいため

なるべく少量のお水で

茹でるほうが良いわけですけれど


いつもお鍋で茹でていたブロッコリーを

フライパンですると言うお話です😊


フライパンの場合

使う水が少ないので時短にもなるし

キレイな緑色に茹で上がり

ブロッコリーの

野菜本来の濃い味が引き出されて

美味しさがアップするのですってチュールンルン



その茹で方ですが

三通り紹介されていました


1️⃣

ブロッコリーと少量の水をフライパンに入れ

蓋をして強火で3分ほど加熱します

水分がなくなったら完成なので

お鍋で茹でるより味が濃く

ビタミンCは96%も残るのだとか爆笑


2️⃣

フライパンに水を1cm注ぎ

水が沸騰したらブロッコリー

塩、こしょう、砂糖を加えて蓋をして

中火で3~4分蒸し煮にする方法


3️⃣

フライパンに

ブロッコリーと少量の水を入れ

蓋をして火にかけて

沸騰して2分経ったら火を止め

そのまま1~2分余熱で火を通して

好みのかたさになったら完成

と言う方法


茹で上がったブロッコリーを

水にさらして冷ますと

食感が悪くなってしまうので

自然に冷ますのがコツだそうですウインク


この他にも

蓋の内側を

アルミホイルで包んで蒸す方法も

紹介されていました


なんでも

熱の通りがよくなり

調理時間が短時間で済むのだとかおねがい

野菜の旨味や甘みが引き出され

シャキシャキとした食感になるので

お鍋で茹でるよりも

色鮮やかに仕上がるそうですよ照れ


やり方は

フライパンの蓋の内側を

全体的にアルミホイルで覆い

フライパンに塩と水を入れて火にかけ

沸騰したらブロッコリーを入れ

蓋をして30秒間蒸したら完成


あるいは

フライパンに水を注ぎ入れてから

アルミホイルを

フライパンに敷く方法もあって

アルミホイルの上に

ブロッコリーや他に蒸したい野菜を

一緒に並べて蓋をし

中火で火が通るまで蒸らすんですって




私だったら

どの方法を選択するかな❔

3️⃣かなぁニヤリ


皆さんならどれにします❔


お水に溶け出してしまった

お野菜の栄養素も

まるごと食べられる

お鍋の美味しい季節に

なりましたよねぇ🍲


とりあえず今夜は豚汁って

決めてますがニヤリ

牛蒡の良い香りがするのが

たまりませんラブ







https://www.olive-hitomawashi.com/column/2021/10/post-15886.html