40~50代の中年期・更年期は
加齢から来る疲労感や体調不良
仕事や家族の関係性の変化
高齢の親の介護
老後のお金の心配など
たくさんのストレスを抱え
さらに
これまで夢中になっていたことに
意味を見出だせなくなって
人生の目標を見失いそうになります

そうしていつの間にか
イライラする場面が増え
些細なことに腹が立ったり
相手にキツイ言い方をしてしまって
後で
「あ"ぁ"〰️😭」と反省することが
増えてきてしまいます

家事でも仕事でも
場数を多く踏んでいるが故に
自分にとって「そんなのは当たり前」
と、思っていることを
相手が出来なかったりすると
つい「なんで💢」と思いがちですが
「当たり前」の基準は人それぞれ

それに「○○して欲しいのに」
と思っていることをしてもらえないと
ちょっとガッカリしちゃいますが
相手に対して過剰に期待するよりも
言わなくてもしてくれる事
やってくれた事に対して
素直に「ありがとう」と思うほうが
実はずっと楽だったりします

まぁ、こんな偉そうなことを言っても
やっぱりイライラする時はするけどね😅
心に余裕のある時なら
相手に対して穏やかに接せられるけれど
心身が不安定だと
相手の粗ばかりが目につき
不愉快に感じることが増えて…

ただ
「こんなことでイラッとするってことは
疲れが溜まってるんだな」
と気付けるバロメーターにもなるので
悪いことばかりではありません

そう感じたら
お休みをとったり気分転換をしたり
自分自身を労り、ねぎらい
心身のメンテナンスをして
自分を大切に扱うように心がけましょう

コロナに感染した影響もありますが
最近では母を病院に連れて行ったり
私自身の通院もあり
労働時間を減らして
少しでも体を休めるようにしています

11月に入ると年が明けるまで
仕事が猛烈に忙しくなるので
今のうちに休んでおかないと

でもでも無理は禁物⚠️
よくよく自分に言い聞かせながら
ストレスを溜めないように
努力しま~す
