上野動物園で
双子のパンダの赤ちゃんが生まれ
シャンシャンに弟妹が出来ました

4月から自身の体調不良や母の入院等で
休む間もなく動き回っていたので
そろそろ自分のために
時間を作ろう
動物園に行きたいけど
シャンシャンに会うのは大変そう

なので
最近ライオンバスが復活した
多摩動物公園へ行ってきました

ライオンバスと言えば
富士サファリパークの印象が強いですが
実は
放し飼いの動物の中を
人を乗せたバスが走るこの形式は
多摩動物公園が
1964年5月に世界で初めて
開始したのだそうです🚌
コロナ対策で
動物園への入場とバス乗車には
事前の予約が必要なので
ライオンバス乗車希望の方は
必ず
乗車券付きの
入場申し込みをしてくださいね


ライオンバスの大きな窓の横に
フックが付いていて
そこに肉が掛けられているので
それを食べるライオンを
間近で見られるのがウリ🥩
ただ
時間によっては気温が上がってきて
ライオンも日陰に寝そべり
出て来なくなるし
10分間隔の運行だから
お腹もいっぱいになって
お肉に興味もなくなります

そうなると残念ながら
「間近で」とはいきません
こればかりは運ですねぇ

さて
12:00発のライオンバスの予約をし
15分前に発着場へ着くと
11:50のバスに乗って良いと言うので
一番後ろの席へ座りました
日が射し
暑くなってきたので
グッダグダになってるライオンたち😅
こりゃあ無理かも



案の定
バスが近寄っても
一向に動こうとしないので
諦めかけていたら
一頭の雌ライオンが台の上に乗り
私が座っている目の前のお肉を
食べてくれましたぁ

🎶再生時に音楽が流れるので
音量に注意してくださいね
⏬⏬⏬
ひゃあぁぁ‼️ラッキー😆💕
後にも先にもこの時だけ



もぅ、これだけで
行った甲斐がありました

ちなみに今年の2月に
雌ライオンの「サラビ」が満24歳で永眠
その死因が乳腺腫瘍なのだそうで
他人事とは思えない😢
![]() |
雲行きが怪しくなってきて
雨が降り出しました🌧️
さすが山の天気は変わりやすい
