大好きなドトールの
ホームページにも載っていない

【おうちでジャーマンドック
セット】

ご存じですか⁉️




お店で出しているものと
全く同じパンとソーセージが
5食セット
税込¥1,000で購入出来ます爆笑

ジャーマンドックは通常1食
テイクアウト価格¥220なので
5食で¥1,000なら割安‼️

ソーセージは
消費期限が10日前後ありますが
ドックパンは購入日の翌日が
消費期限

2日以内に食べないなら
パンだけ冷凍庫に入れておくのが
おすすめですウインク

作り方は簡単❗

お鍋にたっぷりの水を沸かし
塩を加えてソーセージを投入
火を弱め3~4分茹でます

ドックパンはトースターで焼く前に
必ず切り口を少し開いておきましょう
そうしないと
ソーセージを挟んだ時に
パンが割れてしまったりするのでえー

カリッと焼き上げたパンに
お湯を切ったソーセージを挟み
お好みでマスタードや
ケチャップをつけて完成✨

ちなみに
購入時にマスタードは付きません
あのマスタードが美味しいのにぃショボーン

マスタードも一緒に
テイクアウト出来る仕様にして欲しいプンプン‼️
(ケチャップは言うと付けてもらえます)
というわけで
私オススメの粒マスタードはこれ👇️




MAILLE(マイユ)種入りマスタード
是非お試しくださいニコニコ



ここからは
細やかなアレンジレシピホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右1️⃣

焼き上げたドックパンに
茹でたソーセージを挟み
その上にたっぷりと
ザワークラウトを乗せます

ザワークラウトは
ヘングステンベルクがオススメチュー



ザワークラウトと言うのは
自然発酵させた白キャベツを水洗いし
白ワインに漬けた
とってもヘルシーなアルカリ食品です🥬

これに先ほどの粒マスタードと
ドトールで貰ったケチャップを
両方付けると美味しいラブ



もう一つのアレンジレシピホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右2️⃣

ザワークラウトの代わりに
細かく刻んだガーキンピクルスを乗せて
粒マスタードとケチャップで照れ

おすすめピクルスは
やわらかい酸味の
ヘングステンベルクですが



強い酸味が苦手でなければ
マイユのピクルスもオススメですおねがい



新型コロナウイルス感染拡大で
おうち時間が増えたため
お休みの日に作って
家族で食べているので
今はほぼ週1で買っていますてへぺろ

とにかく
ドトールのソーセージは
本当に美味しいチューラブラブラブラブラブラブ

ドトールの創業者で
現在は名誉会長となられた鳥羽博道さんが
若かりし頃
ドイツのハンブルグの街角で食べた
1個のホットドッグ

その美味しさに感動し
ここから
ドトールのソーセージ探求が始まります


当時の日本は魚肉ソーセージが主流で
粗挽きの手作り天然羊腸ソーセージなんて
手に入りませんし
ようやくドイツで
理想の味をみつけたものの
輸入規制対象商品だったため
買い付けも出来ませんでした

そこで国内の
ハムメーカーと共同開発を開始
試行錯誤を重ねます

こうして出来上がった
ソーセージの香辛料は
ドイツのハーゲジュード社製
白こしょうを主体に
約10種類の香辛料をブレンドした
オリジナルレシピで
日本人の味覚に合わせて
隠し味に
和風調味料が使われています

ドイツから招いた
技術顧問のアドバイスを受け
スモークチップにもこだわった
あのソーセージの美味しさは
本物なのですおねがい


皆さんも
色んなアレンジレシピで
召し上がってみてくださいねイエローハーツ