右手首が痛いって
もぅ、ずーっと言っていますが
右手親指のバネ指経験があるので
ただの腱鞘炎だと思っていたけれど
先週の土曜日に
仕事先で品出しをしていたときに
右手首からバチンと音がして以降
さらに痛みが増したため
テーピングで
何とか凌ごうと検索したところ
『TFCC損傷』
というのを見つけました

手首のクッションとしての働きや
関節の安定性を高めている
《三角線維軟骨複合体》=TFCCが
損傷することによって
手関節の動きによる痛みや
不安定感が生じ
ドアノブを回したり
タオルを絞ったり
蛇口やペットボトルの蓋の開閉
包丁を使用したり
打ち付けるような動作をした時に
痛みが出るというもの
今、まさにこれなの👆️

仕事やスポーツで
慢性的に手首を使いすぎたり
転んだ時に咄嗟に手をついた時の
衝撃による外傷など
損傷の原因はいくつかあるみたい

もし私の手首がTFCC損傷だった場合
軟部組織が修復するまで
時間をかけて治す保存療法が
第一の選択になって
それにはなんと
8~12週間もかかるのだそうで

炎症や痛みが改善するまでの
2~3週間は関節を固定して
安静にしなければいけないため
テーピングは有効ではあるものの
あくまで保護に過ぎないことから
やはり早めの受診が必要

わかってはいるけど
だってGW中だし~
