昨日
5月5日は立夏でした
こどもの日でもありましたので
菖蒲湯に浸かってリラックス

菖蒲の持つ強い香りが
邪気を祓うとされていることから
中国では古くから使用されています

菖蒲湯には
リラックス作用や血行促進
肩こりや腰痛予防にも
効果があるとされているので
我が家では毎年欠かしません

さて、予告通り
インディ・ジョーンズシリーズの
第4作
『クリスタル・スカルの王国』を
観ました

前作の『最後の聖戦』が製作されたのが
1989年
今作の製作は2008年なので
実に19年ぶりとなります
ストーリーも前作から19年後の
1957年が舞台

インディは
アメリカに潜入していた
ソ連の兵士たちに拘束され
エリア51内にある機密物保管倉庫に
連れて行かれます
膨大な数の保管物の中から
強力な磁気を発する箱を探すよう
強要されますが
持ち前の知識と機転で見つけ出した
箱の中から出てきたのは
謎のミイラでした
この一件で
FBIに共産主義者のレッテルを貼られた
インディは
大学を無期限休職させられ
国外で新境地を見出だそうと
列車に乗り込みますが
バイクに乗ったマットと名乗る青年に
母親がペルーから助けを求めているから
協力して欲しいと頼まれます
その母親というのが
シリーズ第1作目に登場した
マリオンなのでした
ん❔と言うことは…………❔
続きは観てみてね

作品の内容自体はイマイチですけど
続けざまに観たおかげで
オマージュと思われる部分に気付けて
楽しかった‼️
機密物保管倉庫の場面では
1作目の聖櫃がちょこっと見えたり
「あれ?このセリフは聞き覚え在るぞ」
「この場面は見覚え在るぞ」
みたいなシーンがチラホラ
そんな細やかなお楽しみも
スピルバーグらしいのかな

そうそう
実はもう一つ
私がインディ・ジョーンズシリーズで
密かに楽しみにしていた場面があって
それは映画冒頭の
パラマウント・ピクチャーズのロゴマーク
山のシンボルの地形によく似た形を
オーバーラップさせて始まるところ

こういう導入の仕方も
ユニークだな~と思います
